NTTナビスペースは11日、同社運営のポイント&ランキングサイト「Potora」においてWindows 7に関して51,802人に及ぶ大調査を実施。6割以上が興味を持つものの、「これから買う・すでに買って家にある」のがわずか4%という結果であった。
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて11日、手首への負担を軽減し、省スペースで利用できる親指操作型トラックボールマウス「400-MA020」を発売した。価格は4,980円。
エレコムは10日、Bluetooth2.0対応のワイヤレスフルキーボード「TK-FBP014シリーズ」、「TK-FBP013シリーズ」を発表。11月下旬から発売する。価格はどちらも9,870円。
リコーは10日、デジタルカメラ「GXR」を発表。12月上旬から発売する。予想実売価格はボディが50,000円前後、カメラユニットGR LENS A12 50mm F2.5 MACROが75,000円前後、RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VCが40,000円前後。
日本エイサーは10日、Gateway ブランドとして15.6V型ワイドの「EC5800」シリーズ、14V型ワイドの「NV4400」シリーズを発表。11月19日から順次発売を開始する。予想実売価格はEC5800シリーズが120,000円前後、NV4400シリーズが60,000〜90,000円前後。
エグゼモードは10日、3色の着せ替えフェイスプレート付きコンパクトデジタルカメラ「EXEMODE DC318」を発表。11月21日からホームセンターチェーン「カインズホーム」(一部店舗を除く)で先行販売する。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。
ASUSTeK Computerは10日、Windows 7 Home Premium(32ビット)を搭載した11.6V型のネットブック「Eee PC 1101HA-WP」を発表。11月14日から発売する。予想実売価格は54,800円。
東芝は10日、ノートPC「dynabook」のビジネス向け2009年秋冬モデルとして、「ネットノート」をうたう「MX」シリーズをはじめ、Windows 7を搭載した6シリーズを発表。11月中旬から順次販売する。
こんにちは、さっちょです。今回は超薄型と話題のSONY VAIO Xを触ってみました。
WarMouseは現地時間6日(現地時間)、OpenOffice.orgとの協力で開発した18ボタン搭載のマウス「OpenOfficeMouse」を発表。専用サイトにて近日発売開始される見込み。価格は74.99米ドル。
ロジクールは9日、webカメラの新製品「Webcam Pro 9000h」、「Webcam Pro 9000」、「Portable Webcam C905m」の2機種3モデルを発表。13日から発売する。同社直販価格はWebcam Pro 9000hが10,800円、Webcam Pro 9000/Portable Webcam C905mが9,980円。
家電量販店のノジマは、32V型ワイドのフルHD(1,920×1,080ピクセル)液晶テレビ「ALF-3207DB」を11月下旬から発売開始。取り扱いはノジマ店頭およびwebサイト「いーでじ本店」となる。価格は49,800円。
GNネットコムジャパンは9日、Bluetoothワイヤレスヘッドセットの新製品として、2.4型タッチパネルでの直感的な操作が可能な「Jabra GO 6470」と、ポータブル充電ユニットとセットの「Jabra GO 6430」を発表。ともに11月24日から販売する。
バッファローコクヨサプライは9日、320万画素CMOSセンサーを搭載したヘッドセット付属のwebカメラ「BSW32K01H」シリーズを発表。11月中旬から販売する。価格は7,655円。カラーはガンメタリック/ホワイトの2色を用意。
プリンストンテクノロジーは6日、フルHD出力対応の小型メディアプレーヤー「PAV-MP1」を発表。11月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。
プリンストンテクノロジーは6日、わずか5cm四方、重さ約120gのボックス型ミニプロジェクター「PPR-QT1」シリーズ(ホワイト/レッド)を発表。11月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は12,800円。
デルは6日、平均の薄さが9.99mmという世界最薄のノートPC「Adamo XPS」を発表。11月18日から発売する。価格は174,000円〜。
OTAS(オータス)は6日、多機能サングラス「ビデオカメラサングラスMP3プレーヤー」(型番:MG-F566V)を発売した。価格はオープンで、直販サイト価格は13,980円。
ソニースタイル・ジャパンは5日、BEAMSとコラボレーションした「VAIO X」シリーズ用BEAMS別注スパンコールPCケースおよびポーチ「CC-BMS/X/C」を同日から発売開始した。価格は12,000円で数量限定となる。
ソリッドアライアンスは5日、前日の4日からスタートした「THE 漢字USBメモリー」シリーズの第2弾として、真っ赤な文字が印象的な「情熱USBメモリー」を発表。同日から発売を開始した。予想実売価格は3,000円。
コダックと加賀ハイテックは5日、手のひらサイズで静止画撮影にも対応するフルHDビデオカメラ「Kodak Zi8ポケットビデオカメラ」を発表。11月中旬から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円前後。
ASUSTeK Computerは5日、10月21日に発表した同社の薄型・軽量ノートPC「UL80AG」が、当初予定の11月7日から11月中旬以降に発売が延期になったと発表。理由は「部材調達の遅延」によるもの。
三菱電機は、液晶テレビ「REAL」で地上・BS・110度CSデジタル対応「MXW」シリーズの新製品として、省エネ基準達成率を205%とした40V型「LCD-40MXW300」を発表。11月21日から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は160,000円前後。
すし型USBメモリーなどで知られるソリッドアライアンスは4日、ユニークUSBメモリーの新シリーズとして「THE 漢字USBメモリー」をスタート。第1弾の「課長USBメモリー」の発売を同日から開始した。予想実売価格は3,000円前後。