25日に日本ヒューレット・パッカードが発表した特別モデル「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」。
ロアスは、ケーブル自動巻取り用のリールを装備したミニオプティカルマウス「MUS-UKT62」シリーズを発売した。価格はオープンで、予想実売価格は1,780円前後。
リンクスインターナショナルは26日、ミニノートPCに最適なUSB接続外付けDVDドライブ「ESAU108」を発表。11月29日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。
PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは、インテルのCore 2 Duo モバイル・プロセッサを搭載し、17V型ワイド液晶とテンキーを装備したノートPC「Prime Note Galleria IW(プライム ノート ガレリア IW)」を発売した。価格は199,980円。
海連は25日、USB接続マルチディスプレイアダプタ「サインはVGA」シリーズの新製品「サインはDVI」(型番:USB20DVI)を発表。12月中旬より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は15,800円。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、PCにUSB接続してネットラジオを聴くことができるUSBインターネットラジオドングル「iRadio POP」(DN-IRD1BG)を発売した。価格は2,499円。
エレコムは25日、ユニークな発想を形にしたUSBハブ「これハブ プラス。」シリーズ4モデル「U2H-TC4B」、「U2H-TS4S」、「U2H-TM4B」、「U2H-TR4B」シリーズを発表。11月下旬より発売する。
キングストンテクノロジーは25日、USBフラッシュメモリ「DataTraveler 150」シリーズの新製品として、容量が64GBの「64GB DataTraveler 150」(DT150/64GB)を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は22,659円。
日本ヒューレット・パッカードは25日、ミニノート「HP Mini 1000」を発表した。従来の「HP 2133 Mini-Note PC」がビジネス向け、「HP Mini 1000」がパーソナルユースとなる。
日本HPがリリースした新ミニノート。すでに記事では紹介しているが、ここではビデオでチェックしてみよう。
グリーンハウスは25日、縦横比16:9のパネルを採用したHDMI搭載の21.5V型ワイド液晶ディスプレイ「GH-ACJ223SHB」を発表。12月上旬より販売する。 価格はオープンで、予想実売価格は28,800円前後。
19日から21日まで幕張メッセで開催された「IPTV Summit」。日本放送協会 NHKオンデマンド室の所洋一氏は、12月1日の「NHKオンデマンド」スタートを前に講演を行った。
12月1日からNHKオンデマンドがスタートする。4プラットフォームで提供されるサービス概要を、IPTV Summitの講演からチェックする。
IPTVフォーラムが技術仕様書を公開する半月前、関西電力系のケイ・オプティコムは本社に集まった報道関係者を前に説明した。
RBB TODAY編集部では、今回、関西一円でサービスを提供するケイ・オプティコムに、テレビサービスの動向についてインタビューを行った。同社は、編集部が実施した2007年のRBBブロードバンドアワードで、FTTH部門、西日本エリアNo.1を獲得した企業でもある。
プリンストンテクノロジーは21日、法人向けラックマウント型NAS「proNAS」シリーズの追加モデルとして、タワー型NAS「DN-503AH-PDCシリーズ」を発表した。
エグゼモードは21日、YASHICAブランドのデジタルカメラの新製品として、1,048万画素デジタルカメラ「YASHICA EZ F1027」を発表。12月5日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円前後。
オンキヨーは21日、「SOTEC」ブランドで10.1型ミニノートPC「SOTEC C1」シリーズの新製品として、人気キャラクター「ハローキティ」をデザインした「SOTEC C1 ハローキティモデル」(C101K3W)を発売した。価格は69,800円。
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアは21日、市場が活気づくミニノートPCに関する意識調査の結果を公表。60%近くがミニノートPCを購入する意欲ありという結果となっている。
日本サムスンは21日、液晶ディスプレイ「SyncMaster」シリーズの新モデルとして、ダイナミックコントラスト比を50,000:1とした23.6V型「2494HS」を発表。12月中旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。
10月30日付けで民事再生法を申請していた秋葉原の大手PCショップ九十九電機は21日、営業を一時中断せざるを得ないことになっている旨を発表した。
日本エイサーは、省スペースデスクトップPC「Aspire L3600」シリーズの新モデルとして、アスペクト比16:9の18.5V型ワイド光沢液晶ディスプレイを付属したデスクトップPC「ASL3600-A10」を発表。11月22日に発売する。
アドテックは、解像度800×600ピクセルの8型デジタルフォトフレーム「AD-DPF80」を発表。12月上旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は24,800円。
ハンファ・ジャパンは21日、コンパクトデジカメ用コンバージョンレンズとして6倍望遠「SAD-727」と0.7倍広角&マクロ「同-W728」をweb限定で発売した。同社直販サイト価格は両製品とも4,780円。