米テキサス・インスツルメンツは6日(現地時間)、DLP式プロジェクターのコントラスト比を最大30%高めるチップセット「DarkChip 4」を発表。2008年から出荷のプロジェクターやハイビジョンテレビなどに搭載される。
オリンパスイメージングは7日、コンパクトデジタルカメラ「μ(ミュー)」シリーズの新モデルとして、笑顔認識機能を搭載した「μ1200」を発表。10月12日発売。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後
サンコーは、寝転んだ状態でもノートPCが利用できるポータブルデスク「ゴロ寝deスク」シリーズの新製品として、天板部に冷却ファンを2基搭載するアルミ製デスク「ゴロ寝DEスクCOOL」を発売した。価格は8,980円。
バイ・デザインは7日、地上デジタルテレビチューナーを内蔵する19型デジタルハイビジョン液晶テレビ「LW-1906DHYTD」の価格改定を発表。新価格は、従来より10,000円の値下げとなる49,800円。本日より、同社直販サイトにて新価格で販売している。
松下電器産業は7日、ホームシアター用液晶プロジェクター「TH-AE2000」と「TH-AX200」を発表。10月29日発売。価格はオープンで、予想実売価格は450,000円前後、220,000円前後。
シャープは7日、ノートPC「Mebius」の秋冬モデルとして、15.4型ワイド液晶ディスプレイとテンキーを装備する「PC-WT70V」「PC-WE50V」「PC-WE40V」の3モデルを発表。PC-WT70Vは10月中旬発売、そのほかのモデルは9月下旬発売。価格はオープン。
iiyamaは7日、2系統入力に対応した17型液晶ディスプレイ「ProLite E1702S」を発表。型番はホワイトモデルが「PLE1702S-W1」、ブラックモデルが「PLE1702S-B1」。同社直販サイトにて本日受注を開始。直販価格は29,800円。
ロジクールは7日、ガラスレンズを採用したウェブカメラ—「QCAM-130X」とヘッドセット付きモデル「QCAM-130X-HS」を発表。9月14日発売。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は5,980円、6,980円。
ナナオは、液晶ディスプレイ「FlexScan」シリーズに24型ワイド「S2401W」、22型ワイド「S2201W-E」、20.1型ワイド「S2001W」の3モデルを追加すると発表。S2401Wは9月14日、S2201W-Eは10月10日、S2001Wは9月26日に発売。価格はオープン。
オリンパスイメージングは6日、光学5倍ズームレンズを搭載する有効800万画素のコンパクトデジタルカメラ「μ 830」を発表。カラーはシャンパンシルバー/ピアノブラック/パーシモンオレンジ/ブリティッシュグリーンの4種類。
東芝は6日、業界最大クラスとなる記憶容量160GBを達成した1.8型ハードディスクドライブ「MK1626GCB」を開発したと発表。1.8型ハードディスクドライブとしては達成。薄型タイプの80GB「MK8022GAA」も合わせて、今月サンプル出荷を開始した。
オリンパスイメージングは6日、水中撮影に対応する有効710万画素のコンパクトデジタルカメラ「μ 795SW」を発表。カラーはダークシルバー/ピアノブラックの2種類。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。9月下旬発売。
ソニーは6日、容量80GBのHDDおよびDVD/CDドライブを搭載したハイビジョン対応のフォトストレージ「HDMS-S1D」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円。11月16日発売。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は6日、企業向けデスクトップPCの新製品として、「HP Compaq Business Desktop dc7800」と、「HP Compaq Business Desktop dx7400」の2シリーズを発表。本日より販売を開始している。
ソニーは6日、同社製デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズの新ラインアップとして、有効1,224万画素CMOSセンサーを搭載するハイアマチュア向けモデル「α700」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は180,000円。11月16日発売。
デルは5日、ワークステーション「Dell Precision」シリーズの新モデルとして、最新のCore 2 Extremeに対応するモバイルワークステーション「Dell Precision M6300」を発表。BTO対応で、価格は255,150円から。本日、販売を開始している。
ハギワラシスコムは5日、シンプルなデザインでReadyBoost機能に対応したUSBフラッシュメモリ「PLAMINUS」を発表。容量が4GBの「HUD-4GBJ」、2GBの「HUD-2GBJ」、1GBの「HUD-1GBJ」の3シリーズで、カラーはそれぞれブラック/レッド/ホワイトの3種類が用意されている。
バッファローは5日、ターボUSB機能搭載のUSBフラッシュメモリ「RUF2-RS」「RUF2-JS/M」「RUF2-JS」シリーズの新モデルを発表。9月中旬発売。価格はオープン。
バッファローは5日、USB2.0の実効転送速度を向上させる「TurboUSB」機能を搭載した容量16GBのシリコンディスク「SHD-U16GS」を発表した。価格は28,098円で、9月上旬発売。
ソニーは5日、「ロケーションフリー」シリーズの新製品として、ハイビジョン映像をワイヤレスで送受信できるハイビジョンワイヤレスリンクセット「ロケフリ Home HD」(LF-W1HD)を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円。12月1日発売。
ユニデンは、地上デジタル放送の受信環境を改善して画像ノイズを軽減する専用卓上UHFブースター「RB30U」を発表。9月5日発売。価格は3,980円。
ロジクールは5日、スタンダードなUSB接続光学式マウス「Optical Mouse USB」を発表した。カラーはブラック/ホワイト/ブラック&ブルーの3色を揃える。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は1,280円。9月21日発売。
工人舎は4日、半導体ストレージデバイスのSSD を搭載したタブレットPC「SH8KPS3FBX1」「SH8KPS3ABX1」とHDD搭載「SH8KP12F」「SH8KP12A」の新モデルを発表。9月6日より順次発売。価格は239,800 円、219,800円、149,800円、129,800円。
工人舎は4日、7型液晶ディスプレイを搭載するタブレットPC「KOHJINSHA SAシリーズ」の新モデルとして、HDD容量を120GBに拡大し、Office Personal Edition 2007を標準搭載したモデルを発表。