キヤノンは、音声学習機能を強化した電子辞書「wordtank(ワードタンク) M300」と「wordtank V300」を2月2日に発売する。価格はそれぞれ4万7,000円、5万2,000円。
日本ビクターは23日、MiniDVデッキと高画質ダビングが可能だという「DV Native」機能を搭載した、業務用MiniDVデッキ・HDD一体型DVDレコーダー「SR-DVM700」を発売した。
PFUは、紙文書を電子化した後のオフィス連携機能を搭載した、コンパクト両面カラースキャナー「ScanSnap S510」を2月10日に発売する。価格はオープンで、直販価格は49,800円。
カシオ計算機は22日、業界最多の英単語発音を収録した電子辞書「エクスワード」シリーズ13機種15モデルを発売すると発表した。
NECとNECパーソナルプロダクトは19日、PCを中心にしたホームネットワークを体験できるショールーム「NEC・くらし・PC・わくわくリビングsupported by Intel」を西新宿にオープンした。
マウスコンピューターは、ゲーマー向けオリジナルPCブランド「G-Tune」にWindows Vista搭載のハイエンドデスクトップPC3機種を追加した。予約受け付けは1月15日から、出荷は1月30日以降を予定している。
ソニーは、高精細な動画・静止画記録を追求したデジタルハイビジョン「ハンディカム」3機種、および高画質技術を投入しSD(スタンダードディフィニション)モデルの画質を向上させた「ハンディカム」5機種を2月10日から順次発売する。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は18日、14.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載のビジネスノートPC「HP Compaq 500 Notebook PC」を発売した。価格は73,290円。
シャープは、電子辞書シリーズ「Papyrus」にネイティブ音声と音声合成による読み上げ機能「TTS」に対応した「PW-GT550」とネイティブ音声と32コンテンツを収録した「PW-G500」の2モデルを1月25日に発売する。
エレコムは、「ZEROSHOCKIII」シリーズと「GRAPH GEAR」シリーズからデジタル一眼レフカメラ用アクセサリーを1月下旬に発売する。
トランセンドは17日、1.5型有機ELディスプレイを搭載した携帯マルチメディアプレーヤー「T.sonic 820」シリーズを発表した。
米アップルは17日(現地時間)、2007年第1四半期の業績を発表した。当四半期の売上高は71億ドル、純利益は10億ドルと、共に過去最高を記録しており、引き続き好調であることを示した。
松下電器産業は、モバイルノートPC「Let'snote LIGHT」の新製品として、全シリーズにデュアルコアCPUを搭載し、OSにWindows Vista Businessを採用した「R6」「T5」「W5」「Y5」シリーズを1月30日から順次発売する。
米インテルは16日(現地時間)、2006年の決算を発表した。これを受け、日本法人のインテルは17日、都内で記者向けの懇親会を開催し、同社の吉田和正社長が2006年の決算報告および2007年の展望を語った。
ソフマップは、Windows Vistaを搭載したオリジナルPC「バーガーパソコン」7モデルと「牛丼パソコン」3モデルを2月上旬から順次発売する。
アイ・オー・データ機器は、Windows Vistaに対応したATAPI接続内蔵型Blu-rayドライブのホワイトモデル「BRD-AM2S」とブラックモデル「BRD-AM2SB」、USB2.0接続の外付型Blu-rayドライブ「BRD-UM2S」を2月上旬に発売する。
ソニーは、テレビとHDMIケーブルで接続できる、テレビ接続型PC「テレビサイドPC TP1」を近日発売する。筐体は円柱型で、店頭向けのラインアップは160GバイトHDD搭載モデルとデジタルチューナー付きの500GバイトHDD搭載モデルの2種類。
ボーズは、デスクトップPC用途からリビング用オーディオまで幅広い用途に利用できるアンプ内蔵スピーカーシステム「Companion 3 series II」を2月1日に発売する。価格は3万4,650円。
シャープは16日、コンパクトデジタルカメラで多く採用されている小型標準タイプの1/2.5型サイズの800万画素CCD「RJ23V3BA0BT」を製品化したと発表した。サンプル価格は4,000円。
ソニーは16日、OSにWindows Vistaを採用した個人向けPC「VAIO」の2007年春モデルを1月30日から順次発売すると発表した。
東芝は、OSにWindows Vistaをプリインストールした、スタンダードノート「dynabook TX/AX/CX」の3シリーズ5モデルと、モバイルノート「dynabook SS MX/SX」の2シリーズ4モデルを1月30日に発売する。
日本電気(NEC)は15日、Windows Vistaを搭載した個人向けPC「LaVie」「VALUESTAR」「ValueOne」シリーズの7タイプ27モデルを発表した。
日立製作所は、最新OS「Windows Vista」および最新オフィススイートソフト「Office Personal 2007」を全モデルに搭載した「Prius」TシリーズのノートPC「PriusNote typeK」4モデルを1月30日に発売する。
日立製作所は、Windows Vistaを全モデルに搭載したデスクトップPC「Prius Tシリーズ」3タイプ6モデルを1月30日に発売する。