ベルキンは13日、LEGO公式LEGOケースのiPhone 6/6 Plus対応ケース「Belkin LEGO Builder Case for iPhone 6/6 Plus」を27日に発売すると発表した。LEGOブロックの着脱が可能。
食品において、4月から値上げをする品目が次々と発表されている。その中で、乳業メーカーも、牛乳やヨーグルトなど乳製品の出荷価格を、2~5%程度値上げすることを発表している。
西日本旅客鉄道(JR西日本)は16日、大阪環状線各駅の発車メロディについて、全駅の曲目を発表した。3月22日15時より、大阪環状線の15駅で新メロディを導入する。
東芝は、小型イメージセンサでも大型センサ並みの画像を実現できる「無限高画質」技術を開発したことを発表した。連続する複数枚の撮影画像を処理することで、スマートフォンや車載カメラに搭載されるような小型カメラでも、高画質が撮影できるという。
KDDIは16日、医療機関に出向かなくても健康チェックを行えるセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」を発表した。2015年夏より、KDDIのサービスを利用していないユーザーも含め、一般向け提供を開始する。
日本ブランド戦略研究所は16日、日本の有力企業219社の「環境サイト」(企業サイト内にある、自社の環境への取り組みを紹介したページ)の整備状況について調査した結果を、「Eco Site Survey2015ランキング」として発表した。
パナソニックエコソリューションズは、門まわりの機能をパッケージ化できるサインポスト「UNISUS(ユニサス)」を4月1日より発売する。
フォトシンスは不動産・住宅情報サイト「HOME'S」(ホームズ)を運営するネクストと共同で、不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を19日から開始する。
3月5日、虎の門ヒルズにて「テラデータユニバース2015」が開催された。本カンファレンスでは、「次世代のビッグデータ活用」を主題に、IoT(Internet of Things)領域における欧米の先進事例や日本企業の今後の可能性について議論が交わされた。
サンワサプライは13日、留守中に荷物の受け取りが可能で、宅配業者向けの手順案内POPが付属した吊り下げタイプの宅配ボックス「宅配ボックス 300-DLBOX002」を発売開始した。
総合半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスは13日、新しい車載用シリアルEEPROMを発表した。
Googleは16日、日本国内の非営利団体を対象としたアイデアコンテスト「Googleインパクトチャレンジ」について、ファイナリスト10組を発表するとともに、一般投票の受付を開始した。
NTTメディアサプライは16日、全国のセブン-イレブン店頭(17,491店)に設置したマルチコピー機において、「フレッツ・スポット(2週間限定メニュー)」の販売を開始した。国内旅行者や訪日外国人の利用を想定している。価格は、1認証IDにつき600円(税込)。
ダイヤモンド社は16日、『週刊ダイヤモンド 2015年03月21日号』を発売した。
新社会システム総合研究所(SSK)は4月22日、「大分ケーブルテレコム、キャッチネットワークの事業戦略 -2020年100億円に向けて、MVNO・電力・10G-EPONへの挑戦 -連続純増、「トヨタ式」で地域に根ざす独自の挑戦」と題したセミナーを開催する。
3月14日、北陸新幹線が金沢まで延伸開業した。今回の延伸では、終着駅となる石川県の金沢周辺を中心として、富山・福井を含めた北陸3県全体としても観光振興への大きなインパクトが期待されている。
今季のマラソンシーズンもピークを迎え、リストバンド型の活動量計もそろそろ新機種が出そろった感がある。GPSで移動経路を記録し、歩数や消費カロリーを計測するこのアイテムは、今やトレーニングのパートナーとして欠かせないアイテム。
北陸新幹線が本日開業し、前日から金沢入りしていた筆者は、夕方富山市内での取材を終え東京行きの新幹線「かがやき512号」に乗ってみた。
日本コンピュータ・ダイナミクスは、この3月より、自転車用ロッカー「B-box」のサービス提供を開始すると発表した。
北陸新幹線が本日開業し、富山市内のホテルでは開業式と祝賀会が開催された。
佐川急便は、東京の大手町・丸の内・有楽町地区のグリーン物流構築の一環として、3月1日から電気トラックによる集配業務を開始したと発表した。
TwitterやFoursquareを産み出してきたアメリカ、オースティンで毎年3月に開催されるSXSW(サウス バイ サウスウエスト)インタラクティブ。今年は現地時間13日に開幕する。
今週の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。今週のトップニュースは、AppleとVAIOによるそれぞれの発表だろう。
タカラトミーは、6月20日(土)から、カメラ付きウェアラブルガジェット「プレイウォッチ」を発売すると発表した。