トプコンは、モバイルマッピングシステムIP-S2 Lite用のアップグレードキット「IP-S2 Lite Plus Kit」を発売する。走行しながら道路周辺の地理空間情報を効率的に取得する。
キャノンが運営するWebサイト「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」では、光や色に関する知識や、夏の自由研究におすすめのコンテンツなどをピックアップして紹介している。
全国学習塾協会は、被災児童生徒支援に参加した228の学習塾を対象に、被災児童生徒の受入れの実態を知るため「被災児童生徒支援に関するアンケート調査」を実施した。もっとも長い受け入れ期間について、「現在も受け入れ中」が56%であることがわかった。
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に8月6日、数学2教材、地学1教材が追加された。同サービスにおいて初の数学および地学の教材となる。
「50年の歴史の中で、システム部門が収益No.1になったことは一度もありませんでした。それが、この1~5月の実績で1位になりました。その収益の根幹となっているのが、SMILE、そしてテンプレートです」
Z会は、8月10日に千葉県船橋市のららぽーとTOKYO-BAY LaLaPALルームにて、小学生対象のワークショップ「Z会おもしろ理科実験 親子で作ろう 虫めがねカメラ」を開催する。
伊藤忠商事は、子ども向け職業体験施設「キッザニア東京」にて2012年4月よりオフィシャルスポンサーとして運営している「エコショップ」パビリオンにおいて、8月6日から環境素材であるプレオーガニックコットンを使用したオリジナル「エコバッグ」作りをスタートする。
ソニーストアは6日、番組録画用USB外付けHDD「HD-E1(1TB)」(ブラック/ピンク/シルバー)を販売開始した。価格は13800円。
NTTドコモは6日、高速通信Xiに対応した最新Xperiaシリーズの「docomo NEXT series Xperia GX SO-04D」を9日から、「docomo with series Xperia SX SO-05D」を10日から発売開始すると発表した。
NHN Japanは6日、無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」のAndroid版において、ソーシャル・ネットワーク機能である「ホーム」「タイムライン」の提供を開始した。これらの機能は、近日中に、iPhone版でも提供される予定。
ケンコー・トキナーは6日、スピーカー付ホームプラネタリウム「NEWスターシアター NST-02」を発表した。販売開始は30日。価格はオープンで、予想実売価格は9980円。
自分のスマホをカーナビのような画面でタッチ操作で動かせるという画期的なアイテムが登場。ナビ感覚でスマホアプリが使えるというのはどういうことか、実際に「アプリユニット」搭載車を借りて試してみました。
トレンドマイクロは6日、今秋予定の次期ウイルスバスターのパッケージ版の発売に先駆け、OS X Mountain Lionに対応した「ウイルスバスターfor Mac」(バージョン2.0)をWebサイトにて公開した。
日本放送協会(NHK)は6日、「菖蒲久喜ラジオ放送所」の太陽光発電システム「メガソーラー」が完成したことを発表した。8日から最大容量の発電を開始する。日中の最大発電時には、この放送所すべての電力を供給できる見込みだ。
ソニーは、iPod/iPhone/iPadとつながるDockコンポの2機種を発表した。販売開始は9月1日。価格はオープンで、予想実売価格は、Bluetooth対応「CMT-V70BIP」が35000円前後、同非対応「CMT-V50IP」が30000円前後。
Facebookは米国時間3日、「Facebookページ」において、ターゲット属性を絞った投稿が可能になると発表した。この機能は、今週前半から、徐々に利用可能となっていく予定。
キッコーマンでは、全国のしょうゆ工場で工場見学を実施しており、千葉県野田工場の「もの知りしょうゆ館」では映像やクイズなど、親子で楽しく見学することができる。
ソニーは6日、ネットワークカメラの新規カテゴリとなる「IPELA HYBRID(イペラハイブリッド)」シリーズの製品群を発表した。デジタルHD映像とアナログSD映像を1つの同軸ケーブル上で同時に伝送できる、業界初の製品とのこと。
全国学童保育連絡協議会は8月3日、学童保育の実施状況調査を公表した。学童保育数が不足していることや、大規模な学童保育の分割が進んでいないこと、学童保育指導員の待遇が劣悪であることがわかった。
立川防災館(東京都立川市)では、夏休みの期間に合わせて主に小学生を対象とした夏休み特別企画を行う。
サンコーは、IPX8相当の防水性能を備え、消費カロリーの表示や歩数計の機能を搭載した「IPX-8防水液晶付きMP3プレーヤー」(型番:WAPRMP05)の販売を開始した。価格は7980円。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は6日、「スマートフォンアプリの利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月2日~2012年7月3日(2日間)で、20歳~59歳のスマートフォン所有者556人から有効回答を得た。
フリースポット協議会は、鳥取県の三朝町総合スポーツセンターなど5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
楽天の子会社であるカナダKobo Inc.は4日、総合スーパー「イオン」店頭において、電子ブックリーダー「kobo Touch(コボ タッチ)」の販売を開始した。