今週日曜日は、母の日。「いつもありがとう」の気持ちを込めて、どんなプレゼントをあげようか、何をお手伝いしようかと、思いを巡らせている子もいることだろう。
NECパーソナルコンピュータは8日、ノートPC「LaVie」の2012年夏モデルとして、13.3型ノートPC「LaVia M」シリーズ2モデルと、14型ノートPC「LaVia E」シリーズ2モデルの2シリーズ計4モデルを発表した。販売開始は10日。
明日から国際展示場(ビックサイト)にて展示会「Japan IT Week 春」が開幕する。
NECパーソナルコンピュータは8日、ノートPC「LaVie」の2012年夏モデルとして、15.6型の「LaVie L」シリーズ2モデル、「LaVie S」シリーズ4モデルの2シリーズ計6モデルを発表した。販売開始は5月10日から順次。「LS550/HS」のみ発売日は未定。
東京電力は、西澤俊夫社長の後任に廣瀬直己常務を昇格させる。8日の臨時取締役会で内定した。これに併せ廣瀬氏は会見を開いた。
国立教育政策研究所は5月8日、「学級編制と少人数指導形態が児童の学力に与える影響についての調査」の報告書をホームページに掲載した。
東京電力が5月8日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。7日夕刻に、協力企業作業員1名に放射性物質の付着を確認している。
オリンパスイメージングは8日、静止画と動画を同時に撮影・記録できるコンパクトデジカメ「OLYMPUS SZ-31MR」を発表した。販売開始は5月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は44800円。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は8日、ソフトウェアのソースコードを検査し、問題個所や修正方法のレポートを出力するソースコードセキュリティ検査ツール「iCodeChecker(アイコードチェッカー)」を公開した。
富士通ビー・エス・シーとマカフィーは、富士通ビー・エス・シーのスマートデバイス向けセキュリティ管理サービスのオプションメニューとして、マカフィーのモバイルデバイス用ウイルス対策ソフトウェアを提供することに合意した。
ACCSによると、福岡県警サイバー犯罪対策課と中央署は「Share」を通じてアニメーション作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた東京都北区の薬剤師男性を逮捕、福岡地検に送致した。
NECパーソナルコンピュータは8日、デスクトップPC「VALUESTAR」の「W/N/L」シリーズで2012年夏モデルを8機種発表した。価格はオープン。
IDC Japanは8日、国内パブリッククラウドサービス市場の予測結果を発表した。
イードが運営するIT総合ニュースサイト「RBB TODAY」は8日、スマートフォン用の、無料の通信速度測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」の配信を開始した。
米ネバダ州の自動車交通局は7日、Google(グーグル)の自律走行/無人走行自動車の公道試験を認可したと発表した。新しい法規のもと、自律走行自動車に対してナンバープレートが発行されるのは米国ではネバダが初めて。
日本気象協会が運営する「tenki.jp」によると、あす9日は再び本州の上空に寒気が入り、6日ほどではないにせよ、広い範囲で発達した雨雲が発生することが予想されている。
コンプガチャ騒動の渦中にあるグリーの田中良和社長は8日開催した第3四半期業績説明会で、終始緊張した面持ちで記者団との会見に臨みました。
日本教育工学会(JSET)では、「高等教育とICT」および「教育の情報化ビジョンと教育工学」をテーマとした「6月シンポジウム」を、6月16日に東京工業大学大岡山キャンパスにて開催する。
気象庁は7日、茨城県つくば市付近で発生した突風について、これをもたらした現象は竜巻であると推定、発表した。つくば市北条付近で6日13時頃に突風が発生し、大きな被害が発生している。
ソフトバンクモバイルは8日、社員向けにアプリの一括配信・管理ができる法人向けサービス「アプリコンシェル」を発表した。10日より提供を開始する。
調査会社の米ニールセンは7日(現地時間)、米国のスマートフォン市場についての最新の調査結果を発表した。すべての携帯電話のうち、スマートフォンが占める割合は50.4%だった。
マサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学は5月2日、「edX」と呼ばれるオープンソースのオンライン教育用プラットフォームを発表した。講義映像を提供するだけでなく、オンラインラボ、リアルタイムのフィードバック、小テストなどの機能が特徴だという。
日本最大級のIT専門展「2012 Japan IT Week 春」が、明日から東京ビッグサイトにて開催される。
「ブロードバンドアワード2011」(RBB TODAY主催)において、KDDIの「auひかり」が、今年のキャリア・スピード部門および回線種別の部(1Gbps)、サポートの部、ベストキャリア(北海道)において最優秀賞を受賞した。