2010年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年2月のIT・デジタルニュース記事一覧(12 ページ目)

Ericsson、世界新記録の84Mbps HSPA技術を公開 画像
その他

Ericsson、世界新記録の84Mbps HSPA技術を公開

 Ericsson(本社:スウェーデン)は10日、モバイル関連展示会「Mobile World Congress 2010」において、世界で初めての84Mbps HSPA技術のデモを行うと発表した。

パナソニック、新・3MOSで高画質撮影を可能にしたデジタルハイビジョンビデオカメラ 画像
デジカメ

パナソニック、新・3MOSで高画質撮影を可能にしたデジタルハイビジョンビデオカメラ

 パナソニックは10日、色彩表現が向上し、速い動きの被写体もくっきりと撮影できるようになったデジタルハイビジョンビデオカメラ「HDC-TM700」を発表。3月10日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は150,000円前後。

NTTデータとアトミテック、統合運用管理ソフト「Hinemos」の中国語版の開発を開始 画像
その他

NTTデータとアトミテック、統合運用管理ソフト「Hinemos」の中国語版の開発を開始

 NTTデータは10日、同社が公開しているオープンソースの統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」について、中国語版の開発を開始したことを発表した。

日立、エンタープライズサーバ「EP8000 シリーズ」にPOWER7プロセッサ搭載モデルを追加 画像
モバイルBIZ

日立、エンタープライズサーバ「EP8000 シリーズ」にPOWER7プロセッサ搭載モデルを追加

 日立製作所は10日、エンタープライズサーバ「EP8000シリーズ」に、最新のIBM POWER7プロセッサーを搭載した製品群を追加することを発表した。

キヤノン、薄型・軽量化を図った「PowerShot SX210 IS」ほか3機種 画像
デジカメ

キヤノン、薄型・軽量化を図った「PowerShot SX210 IS」ほか3機種

 キヤノンは、同社コンパクトデジタルカメラ「PowerShot」シリーズの新製品として3機種を発表。2月中旬から順次発売する。

NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開 画像
その他

NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開

 NECは10日、「Mobile World Congress 2010」において、3GPPに準拠した、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局を展示することを発表した。

キヤノン、3.5型タッチパネル搭載モデルなど「IXY」3製品 画像
デジカメ

キヤノン、3.5型タッチパネル搭載モデルなど「IXY」3製品

 キヤノンは、コンパクトデジタルカメラ「IXY(イクシー)」の新製品として、3.5型タッチパネルを搭載し、フラッシュ撮影機能を向上した「IXY DIGITAL 10S」を発表。2月19日から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。ほかに2製品を同時発表。

新種のマルウェア数がたった2年で10倍増——史上最大数160万へ 画像
その他

新種のマルウェア数がたった2年で10倍増——史上最大数160万へ

 G Data Softwareは10日、2009年下半期のマルウェアレポートを公開した。それによると、2009年1年間に約160万の新種マルウェアが発生したという。

BIGLOBE、SaaS型で「BIGLOBE IT資産管理サービス」を提供開始 画像
その他

BIGLOBE、SaaS型で「BIGLOBE IT資産管理サービス」を提供開始

 BIGLOBEは10日、ソリトンシステムズと連携し、企業内PCのメモリ容量やセキュリティソフトの稼働状況といった、IT資産の導入・稼働状況を自動収集するSaaS型サービス「BIGLOBE IT資産管理サービス」の提供を開始した。

トリプレットゲート、「WIRELESS GATE」のサービスエリアを中国に拡大 画像
その他

トリプレットゲート、「WIRELESS GATE」のサービスエリアを中国に拡大

 トリプレットゲートは10日、同社が運営する公衆無線LAN接続サービス「WIRELESS GATE」(ワイヤレスゲート)の、中国における国際ローミングサービスを開始した。

ソニー、7型デジタルフォトフレーム「S-Frame」を全6機種 画像
デジカメ

ソニー、7型デジタルフォトフレーム「S-Frame」を全6機種

 ソニーは、同社デジタルフォトフレーム「S-Frame」の新製品として、全6機種を発表。3月5日から発売する。

パナソニック、「新・ビエラ」にIPSパネルの省エネ向上モデルを追加 画像
テレビ

パナソニック、「新・ビエラ」にIPSパネルの省エネ向上モデルを追加

 パナソニックは、デジタルハイビジョンテレビ「新・ビエラ」の新製品として、「G2」/「S2」シリーズに液晶の3製品を追加すると発表。2月26日から販売する。価格はオープン。

MSとNBC、バンクーバー五輪をHD画質で動画配信 画像
その他

MSとNBC、バンクーバー五輪をHD画質で動画配信

 米マイクロソフトは7日(現地時間)、NBC Universalと提携してバンクーバー冬季オリンピックをNBCOlympics.com上で動画配信すると発表した。

ウィルコムの学割は無期限半額&パケット上限2,800円 画像
モバイルBIZ

ウィルコムの学割は無期限半額&パケット上限2,800円

 ウィルコムとウィルコム沖縄は9日、これまで主に高校生を対象に提供してきた料金プラン「新ウィルコム定額プランS」について、対象年齢を22歳以下、適用期間を無期限に拡大することを発表した。

米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売 画像
その他

米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売

 米国書店チェーンのBarnes&Nobleは8日(現地時間)、電子ブックリーダー「nook」のオンラインでの在庫を確保したと発表した。

【スピード速報(169)】フレッツNEXTのシェアが高いのは東京23区・川崎市・新潟市・名古屋市 画像
モバイルBIZ

【スピード速報(169)】フレッツNEXTのシェアが高いのは東京23区・川崎市・新潟市・名古屋市

 今回は都市におけるNTT東日本、NTT西日本のフレッツサービスについて、その種別ごとの計測回数シェア(占有割合)をご覧いただく。

ソフトバンク、「THE PREMIUM5 942SH」ほか2機種発売 画像
モバイルBIZ

ソフトバンク、「THE PREMIUM5 942SH」ほか2機種発売

 ソフトバンクモバイルは9日、薄さと高級感を両立した手になじむラウンドフォルムに、美しく光る「イルミディスプレイ」を搭載した「THE PREMIUM5 942SH」とWオープンスタイルのVIERAケータイ「941P」を11日より発売すると発表した。

キヤノン、約1,800万画素CMOSセンサー搭載のデジタル一眼「EOS Kiss X4」 画像
デジカメ

キヤノン、約1,800万画素CMOSセンサー搭載のデジタル一眼「EOS Kiss X4」

 キヤノンは9日、デジタル一眼レフカメラの新製品として「EOS Kiss X4」を発表。2月26日から発売する。

スマートフォンのプラットフォーム、米国首位は? 画像
モバイルBIZ

スマートフォンのプラットフォーム、米国首位は?

 米comScoreは8日(現地時間)、2009年10月〜12月の米国におけるモバイル端末産業の主要動向を発表した。

パナソニック、新開発「フル・ブラックパネル」搭載のプラズマテレビ3機種 画像
テレビ

パナソニック、新開発「フル・ブラックパネル」搭載のプラズマテレビ3機種

 パナソニックは9日、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ「TH-P50V2」、「TH-P46V2」、「TH-P42V2」を発表。3月5日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格はTH-P50V2が360,000円前後、TH-P46V2が300,000円前後、TH-P42V2が260,000円前後。

パナソニック、Blu-ray3Dディスク対応レコーダーを発売 画像
レコーダー

パナソニック、Blu-ray3Dディスク対応レコーダーを発売

 パナソニックは9日、Blu-ray3Dディスクの再生に対応したBlu-rayディスクレコーダー「ディーガ」の3製品とプレーヤーの1製品を発表。4月23日から発売する。

パナ電工IS、大阪中央データセンター活用の仮想化インフラ基盤を提供開始 画像
その他

パナ電工IS、大阪中央データセンター活用の仮想化インフラ基盤を提供開始

 パナソニック電工インフォメーションシステムズは8日、クラウドコンピューティングによる仮想化インフラ基盤の提供サービスを発表した。

パナソニック、ついに3Dテレビを発表——4月23日発売 画像
テレビ

パナソニック、ついに3Dテレビを発表——4月23日発売

 パナソニックは9日、フルHDの3D映像表示に対応したプラズマテレビ「3D VIERA VT2シリーズ」を発表。4月23日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は54V型の「TH-P54VT2」が530,000円前後、50V型の「TH-P50VT2」が430,000円前後。

NTT Com、国際IPバックボーンの日米間容量が300Gbpsに到達 〜 地デジ放送約18,000チャンネル相当 画像
その他

NTT Com、国際IPバックボーンの日米間容量が300Gbpsに到達 〜 地デジ放送約18,000チャンネル相当

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は9日、国際IPバックボーンで最大の通信量が配信される日米間において、回線容量が300Gbpsに到達したことを公表した。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 最後
Page 12 of 18
page top