松下電器産業は6日、フルHD対応IPSαパネル搭載で3波デジタルチューナー装備の液晶テレビ「VIERA」の新モデルとして、37/32型の計4モデルを発表。4月20日に発売する。価格はオープン。
クラフテックとGNTは6日、デコメ素材共有サイト「デコの輪」を公開した。利用料金は無料。
米Microsoftは5日、Web開発者向けカンファレンス「Mix08」において、Internet Explorer 8、Silverlight 2、およびExpresssion Studio 2のデモを行った。また、Microsoft SQL Server Data Serviceや米・DoubleClickのSilverlight 2 SDKのプレビューも行われた。
マイクロソフトは6日より、「Microsoft Office Live Small Business」日本語版の正式運用を開始した。標準機能は無償で提供される。Windows Live IDを持っている場合、そのID (メールアドレス)で登録し、サービスを利用できる。
シマンテック コーポレーションは6日、オールインワン型のセキュリティソリューション「ノートン 360バージョン2.0」の販売を開始した。シマンテックストア(www.symantecstore.jp)のほか、28日からは全国の店頭でも販売を開始する。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は6日、「携帯コンテンツに関する利用動向調査」の調査結果を発表した。
ソネットエンタテインメントは5日18時より、SNS無料作成サービス「So-net SNS」(β版)において、「ニコニコ動画(SP1)」の「ニコニコ外部プレイヤー」に対応した。
加賀ハイテックは6日、有機ELパネルを採用し、厚さを8mmとした3V型ポータブルワンセグテレビ「Kodak ELiTe Vision(エリートビジョン)」(型番:KTEL-30W)を発表した。同社直販サイトにて本日より受注を開始。価格はオープンで、直販価格は29,800円。3月下旬発売。
PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブは6日、Core 2 Duo T9300搭載のゲーミングノートPC「Prime Note Galleria IX T9300搭載モデル」を発表。全国のドスパラ店舗および直販サイトにて、3月6日19時より販売開始する。価格は157,980円。
米Yahoo!は3月14日に予定されていた役員の任命を延期することを発表した。
ケンウッドは6日、同社の音質マイスター監修による密閉型ヘッドホン「KH-K1000」を発表した。価格は36,750円で、3月上旬発売。
NTT東日本は、14か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
リコーは、同社のコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX100」が、ドイツで行われた「iF product design award 2008」(iFデザイン賞)において金賞を受賞したと発表した。
フォーカルポイントコンピュータは、ウェットスーツなどにも使用されるネオプレーン素材を採用する、MacBook Air専用プロテクトインナーケース「Tucano Second Skin MB Air 13.3”」を3月上旬に発売する。同社直販サイトでの販売価格は3,600円。
デルは5日、都内のホテルで事業説明会を開催。デル社日本/アジア太平洋地域統括責任者のスティーブ・フェリス氏、代表取締役社長であるジム・メリット氏が説明した。
ソフトバンクテレコム、パイオニア、インクリメントPの3社は5日に、企画会社「Qプロ」を増資し、2008年夏のサービス開始に向けてシステムを開発することで合意した。
テキサス・インスツルメンツとMIT(マサチューセッツ工科大学)による研究チームは4日、ポータブル電子機器向けに、従来の技術と比べエネルギー効率が最大10倍に向上したチップデザインを発表した。
株式会社ニワンゴは、運営する動画共有サイト「ニコニコ動画(RC2)」に多数の追加機能を含む大きなバージョンアップを行い「ニコニコ動画(SP1)」として、3月5日18時よりサービスを開始すると発表した。
富士通は5日、シンガポールからフランスにいたる各国や地域を結ぶ光海底ケーブルシステムの伝送容量の増設商談をSEA-ME-WE4コンソーシアムから受注した。
LG電子ジャパンは5日、液晶ディスプレイの新製品として、コントラスト比10,000:1/応答速度2msとした22V型ワイドモデル2製品を発表した。いずれも価格はオープンで、3月7日発売。
富士通フロンテックでは5日より、UHF帯RFIDタグ付きリライタブルシートを納入指示のかんばんに用いた部品供給管理システム「ジャストインタイム(JIT)コントロールシステム」の運用を開始した。
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリアプラス」は5日に、インターネットと政治に関する意識調査の結果を公表した。
NECソフトとNECは4月1日より、RFIDを活用した資産持出管理システム「RFIDPassChecker(アールエフアイディパスチェッカー)」を販売する。
日立製作所は5日に、ストレージアプライアンス「Hitachi Content Archive Platform」において、システム管理およびセキュリティに関する機能を強化したことを発表した。新モデルおよび新ソリューションは、3月6日より販売を開始する。