米Network Applianceは14日(米国時間)、NetApp SANの新ラインナップとしてBrocade 48000 Directorに対応したブレード製品2機種を世界同時発売した。
3月20日、ソフトバンクモバイルは東京と埼玉の一部で、3G携帯サービスの一部が利用できなくなり、午後0時45分に復旧したと発表した。
東芝松下ディスプレイテクノロジーは20日、ノートPC向け液晶ディスプレイとして、LEDバックライトを使用した10.4型、及び10.6型液晶ディスプレイの開発を発表した。これにより同社のノートPC向け液晶ディスプレイのラインアップは、8.9型〜13.3型での7種類となった。
東芝と慶應義塾大学は20日、WIDEプロジェクトと共同でインターネット次世代認証基盤プロトコル「PANA/Diameter」の相互接続実験に成功したと発表した。
USENは20日、同社が運営する完全無料ブロードバンド放送「GyaO」の「映画ch」で、ボクシングを題材にした「ウェルター」の配信を開始した。
Yahoo!動画では20日、アンジェラ・アキおよび吉井和哉のライブ映像の配信を開始した。いずれも4月19日までの限定公開となる。
日立マクセルは20日、薄型テレビ「Wooo」の発売にあわせて、著作権保護に対応したiVDR規格のリムーバブルHDD「ハードディスク アイヴィ」を4月10日に発売すると発表した。
米Novellは13日(米国時間)、同社が販売するLinuxディストリビューション「SUSE Linux Enterprise Server 10」がSAP NetWeaver、およびmySAP Business Suiteとの組み合わせで利用可能となったと発表した。
日立製作所は20日、薄型テレビ「Wooo」の新ラインアップ8機種を発表した。発表された新シリーズには、従来の内蔵HDDに加え、着脱可能なHDD「iVDR」に対応するモデルをラインアップしている。
ソリッドアライアンスは20日、すし型USBメモリー「SushiDisk(すしディスク)」の新ねた「SushiDisk-あじ」と「SushiDisk-玉」を発表した。同社直販サイトで販売され、価格はSushiDisk-あじが7,980円、SushiDisk-玉が8,480円。3月20日発売。
オリンパスイメージングは20日、光学5倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ「μ(ミュー)」シリーズの新製品「μ 780」を発表。4月20日発売。価格はオープンで、予想実売価格は45,000円前後。
Yahoo!動画では、Yahoo! JAPAN IDユーザを対象に、東京スカパラダイスオーケストラのドキュメンタリー映画「SMILE〜人が人を愛する旅〜」の300名限定試写会を実施する。
うわさの美少女・紗綾ちゃんで御馴染みの動画サイト「アイドルドキュメント20XX(アイドキ)」で、新たに「アイドキ!セクシーズ」の映像を配信した。
livedoor Wirelessは、東京都の2か所にてあらたにサービスを開始した。
インターワイヤードは20日、同社が運営するネットリサーチサービス「DIMSDRIVE」で「子どもの防犯」に関する調査を実施し、その結果を発表した。
NTT西日本は、兵庫県と広島県の3か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
NPO法人ポリスチャンネルは20日、市民の防犯意識や規範意識の高揚に資する4本の映像コンテンツの配信を開始した。
トリニティは19日、米H2O Audio製の第2世代iPod nano用防水ケース「Waterproof case for iPod nano(2nd)」を発表した。価格はオープンで、トリニティ直販サイトでの価格は9,800円。3月24日発売。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
21日に待望のメジャー1stアルバム「The Piano It's Me」を発売するSUEMITSU & THE SUEMITHが、SMOJのトップページを36時間限定でサイトジャックする。1stアルバムから、話題の4曲VCを大公開。
プラネックスコミュニケーションズは、PoE受電機能を搭載した無線LANアクセスポイント「GW-AP54P」を3月下旬に発売する。価格はオープンとなっている。
ケーブルテレビ「J:COM」を運営するジュピターテレコムは19日、広告事業による収益拡大を目指し、マーケティング・営業本部に広告メディア事業の専門部署「メディア事業部」を今月1日付で新設したと発表した。
NTTネオメイトは、外出先からオフィスや自宅のパソコンを遠隔操作できるサービス「ひかりモバイル myPC」を3月27日より開始する。申込み受付は3月19日16時よりNTTネオメイトホームページで行われる。料金は1ライセンスあたり年額7,350円。
Yahoo!動画は、新鋭女流監督のTORICOが手がけたサスペンスドラマ「イケルシニバナ」を配信開始した。