KDDIと沖縄セルラーは、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」対応の三洋電機製au携帯電話「A5527SA」を19日より順次発売する。地域ごとの発売日は、北陸が19日、北海道、中国、四国、九州が20日、東北、関東、中部、関西、沖縄が21日。
ソフォスは18日、2007年4〜6月のスパム最多配信国ランキングを公表した。これは、同社が世界各地に展開する脅威解析センターおよびソフォスラボのリサーチャーが、上記期間に受信した全スパムを分析した結果をまとめたものとなっている。
HTC Nipponは18日、本日発表になったスマートフォン端末「HTC X7501」、「HTC P3600」を都内の国際展示場で開催中のWireless Japan 2007にて展示。同製品をHTCブランドで9月以降に発売する。
デルは18日、x64系サーバ「PowerEdge」シリーズの2ソケット/2Uラック型サーバ「PowerEdge 2950」において、直流電源に対応した新モデル「PowerEdge 2950 直流電源構成」を発売した。価格は428,400円から。
アッカ・ソリューションズは18日、日立製作所のパブリックディスプレイサービス「MediaSpace」のネットワーク回線に同社サービスが採用されたと発表した。
「ワイヤレスジャパン2007」の基調講演にKDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏が登壇。「FMC時代のマーケットリーダーへ!ユビキタスソリューション事業の全貌」と題した講演を行った。
ワイヤレスジャパン2007、初日18日の基調講演にNTTドコモ代表取締役社長・中村維夫氏が登壇し、「DoCoMo2.0〜これからのドコモの変革と挑戦」と題した講演を行った。
ブロードバンド放送局「あっ!とおどろく放送局」では、今年の“制コレ”グランプリの川原真琴が出演するショートムービー「学校の怪人」の配信を開始した。
無料ブロードバンド放送GyaOの「ドラマチャンネル」で、「ザ・シールド〜ルール無用の警察バッジ〜」など米国内で人気を博した2本の連続ドラマが配信されることになった。
ヤフーは恒例の検索キーワードランキングを発表した。今週の「急上昇時事ワードランキング」では殺人事件や現職市議のわいせつ行為など暗い話題が上位を占める結果となった。
ラトックシステムは、Mac専用のPC切り替え機「REX-220CUDP」を発表。7月下旬発売。価格は16,590円。
東芝ソリューションは18日、解像度3,840×2,400ピクセルのW-QUXGA液晶ディスプレイ装置を試作したと発表した。製品化は2008年中旬を予定。
今日リリースされた浜崎あゆみの最新シングル「glitter / fated」と、思わず踊りだしたくなるサンボマスター「very special !!」のビデオクリップがYahoo!動画で配信中だ。
コレガは18日、先に発表されたギガビットEthernet対応NASケース「HDD Bank TERA」の発売にあわせて、同製品にシーゲイト製HDD「Barracuda ES」を搭載したモデルを同社直販サイトにて発売すると発表した。容量3TB/2TB/1.6TB/1TBの4モデルが用意され、いずれも7月20日発売。
米・インテルは17日(米国時間)、2007年第2四半期の決算で売上高は87億ドル(前年同期比8%増)、営業利益は13.5億ドル(同26%増)、純利益は13億ドル(同44%増)、そして1株当り利益は22セント(同47%増)になったと発表した。
フジテレビアナウンサーによる情報発信サイト「アナマガplus」に、新たに高橋真麻アナウンサーのブログと、アナウンサー2年目の4人によるブログの2コンテンツが追加された。
米・Yahooは17日(米国時間)、2007年6月30日に期末を迎えた2007年第2四半期の決算を発表した。
ソニー・ミュージックネットワークのオフィシャルサイト「Sony Music Online Japan」のトップページをポルノグラフィティが、36時間限定ジャック。期間は7月19日正午から20日の深夜0時まで。
SIMロックフリーで、5型VGA搭載多機能機、重さ150gのスマートフォン2機種発表——HTC
動画にコメント投稿や投票が可能なニフティの「ニフニフ動画β版」と「グフフ動画β版」で、「@niftyビデオ共有 β」に投稿された動画を利用できるようになった。
日本通運は18日、業務の効率化と一層のサービス向上を推進するため、ペリカン便サービスドライバーが携帯する次期ドライバーズ端末の開発に富士通と共同で着手したと発表した。
日本電気(NEC)は18日、コンパクトボディのA3対応モノクロレーザープリンタ「マルチライタ8000E」を発表。9月3日に出荷を開始する。また同時に、A3/A4対応のスキャナユニット「マルチスキャナ」2モデルも発表。8月7日に出荷を開始する。
日本電気(NEC)ならびにNECパーソナルプロダクツは18日、省スペースなスリムタワー筐体を採用したシンプル仕様の個人向けデスクトップPC「ValueOne(バリューワン) ST」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は85,000円。7月20日発売。
米・Googleは17日(米国時間)、サイト検索ホスティングサービス「カスタム・サーチ・ビジネス・エディション(CSBE)」を発表した。料金は、検索対象ページが最大5,000ページで年間100ドル。