4月24日に日比谷公園で開催された「Hibiya Art Park 2025 –訪れるたび、アートと出会う1ヶ月-」の記者発表に、イベントアンバサダーを務める山本美月が登場。出展アーティストたちと共にトークを繰り広げた。
「Hibiya Art Park 2025 –訪れるたび、アートと出会う1ヶ月-」は、花と光に「アート」を掛け合わせ、約1ヶ月間さまざまな作品やプログラムを通して公園でのアート体験を楽しめるイベント。4月25日から5月11日までは巨大なパブリックアートを中心とした第1期「Transformed Composition -組み合わせと見立てで遊ぶ-」、5月17日から5月25日まではパフォーミングアーツに焦点を当てた第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習-」が実施される。
記者発表では、山本が出展アーティストの上田久美子、小金沢健人、2期のプロデューサー・武田知也などと一緒に登場。作品を見た感想を聞かれると、「多様性を感じる色んな作品があって、自然と調和しているものもあれば、そこにあることに違和感を感じるような作品もあって。(Forest for Momentumについて)真ん中に藤の花が咲いているんですけど、あんな低い位置で藤の花を見ることもないので。調和しているようで、していない違和感が心地いい作品も素敵だなと感じました」と語った。

また、2期については「どんな展示になるのか、話を聞いてても謎が多くてすごい楽しみ。蝶の視覚体験もできると聞いてそれも楽しみですし、虫のダンスもどういう動きなのか想像がつかなくて。子供も参加できるプログラムもあると知って気になります」と答えた。

アート好きとして知られる山本は、「私自身も絵を描いたりするのが好きで、本を出版した際には個展もやらせていただいたり。普段も家族でギャラリーに行ったりしています」と普段からアートに触れていることに言及。同イベントの楽しみ方について、「野外でのイベントなので、晴れている日だけじゃなく、あえて曇りの日、雨の日…見える景色が変わって見えると思います。自然の中だからこそできるアート体験や、週末にはキッチンカーも並ぶのでお昼食べて夜ライトアップされたアートを見たりとか、いろんな楽しみ方ができると思いました」と紹介していた。
さらにその日の衣装について質問されると、「アートイベントなのでシックにしてみました」と答え、アートで今後挑戦してみたいことについては「これまでだと本を出させていただいたり、個展をやらせていただいたりしたことはあるんですけど、できれば絵本を描いてみたいなと思っています。中学高校の時は漫画を描いたりしていたけど、絵本はまだ描いたことがないので挑戦したいなと思います」と語った。

