21歳の長女が高校時代好きだった男に脅されて…『テレフォン人生相談』で「心配な家庭生活」特集 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

21歳の長女が高校時代好きだった男に脅されて…『テレフォン人生相談』で「心配な家庭生活」特集

エンタメ その他
注目記事
和田秀樹
  • 和田秀樹
  • 樺沢紫苑
  • 『テレフォン人生相談』(ニッポン放送)

 『テレフォン人生相談』(ニッポン放送)が4月21日から25日までの5日間、「テレフォン人生相談 60周年心配な家庭生活」と題した特集企画を実施することが決定。また2025年度の新レギュラー回答者2名も発表された。

 4月21日の放送では、36歳男性が「33歳の弟は小さい頃から小動物の虐待や自分の排泄物を部屋に貯め込む等の奇行が多くて心配」という内容を相談。また4月22日の放送では、56歳男性より、「21歳の長女が高校時代好きだった男に脅され328万円貸したが返さないので男に一言言いたい」という相談を受ける。

 それ以降の回では、73歳女性「夫が脳梗塞で倒れ部屋からタイ人女性の写真が沢山見つかり貢いでいた事も解り怒りが収まらない」、66歳女性「娘が婚約破棄されたが相手が卑猥な動画を貰う女性と同棲する為だった事が解り慰謝料を取りたい」、56歳女性「メル友サイトで出会い8年不倫して別れた彼から慰謝料を貰い奥さんに会って不倫の過去を話したい」といった相談が放送される。

 また新レギュラー回答者に決定したのは、和田秀樹と樺沢紫苑。和田は2022年の総合ベストセラー『80歳の壁』で知られる精神科医で、樺沢は作家や映画評論家としても活動している精神科医だ。両者は昨年4月から同番組のスペシャル回答者として活躍し、相談者に寄り添いながら的確なアドバイスを提供してきたことから、今回のレギュラー回答者起用に繋がった。

■和田秀樹コメント
1年間の試用期間を経て、このテレフォン人生相談のレギュラー回答者になれることをとても名誉なことと喜んでおります。少しでも、相談をされる方が楽になると同時に、リスナーの方の生き方のヒントになるように心掛けたつもりですが、ふだんは目の前の患者さんのことだけを考えているのが、少しでも誰にでもわかりやすい話をしようと心掛けることになり、自分にとってもとても勉強になりました。ただ、いっぽうで悩みの多くは、そのことばかりを考えてしまい、ほかの視点がもてなくなっているのも事実です。いろいろな考えがあることを相談を受ける方にも、リスナーの方にも伝えていき、皆様が楽になるように努める姿勢を続けていきたいと思います。

■樺沢紫苑コメント
「人生相談60周年」のスペシャル回答者に選んでいただいてから、早いもので1年が経ちます。毎回、緊張感のある収録現場ですが、全力でお答えさせていただき、回答者が「わかりました」と納得し、意気消沈した声から、元気ある声に変わるたびにホッとします。「悩み」というのは、パターンが決まっています。知っていれば対応できるし、知らないと途方に暮れる。目前の1人の相談者に全力でお答えすることで、何千人、何万人という、同様の悩みを持つリスナーに届いている。お役に立てていると実感します。非常に社会貢献性の高い番組と思います。今回、レギュラー回答者になれたということで、非常に光栄です。引き続き全力で、私の持つ知識、経験をお伝えしていきます。

《ハララ書房》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top