6月28日から30日まで京都で開催された「IVS 2023 KYOTO」。多くの技術者、投資家、起業家が集まり盛り上がりを見せた。 ここでは「AIの未来」と題して行われたセッションの一部を動画で紹介する。参加したのは岡嵜禎氏(日本マイクロソフト 執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長)、松田尚子氏(bestat株式会社代表)、渡久地択氏(AI inside代表取締役社長CEO)、佐々木雄一氏(Spiral.AI株式会社CEO)。岡田隆太郎氏(一般社団法人日本ディープラーニング協会理事事務局長)が進行を務めた。 今回のセッションではそれほどつっこんだ議論は展開されなかったものの、現在の「これをやったら、これができる」という指示命令型のAIはもはやレガシーで、これからは「オートノマスAI」が主流になっていくという見解も出た。 また一貫していたのは、AIで起業を考えている人はすぐに行動し起業したほうが良いということ。3か月後には状況が変わっているという声も聞かれた。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!! 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…
【インタビュー】SKE48・鎌田菜月、水着やランジェリーに挑戦した初写真集は「発見や自信をもらえることが…」 2025年4月20日 SKE48・鎌田菜月の1st写真集『やさしい日差し』(KADOKAWA)が…