新型コロナウイルスの感染防止対策のため行楽地への自粛も求められているが、沖縄県の県総合運動公園ではユリの花 1万5000本を刈り取り。この映像が2ニュースで報道され、ネット上で「花に罪はない」「絶対ちがう」「切ない」なとど反響を呼んでいる。 沖縄県沖縄市の県総合運動公園には1500平方メートルのユリ園があり、毎年GWには1日1万人以上が訪れる行楽地として知られている。 報道では、「苦渋の決断」として、人が集まるのを避けるために、市の職員が1万5000本もの美しく咲いたユリの花を、次々と刈り取る映像が流された。 これを受け、SNS上では「お花がかわいそう」「絶対ちがう」「花に罪はない」「自粛出来れば、こんな形でユリの花は終わらなかったのに……」「公園自体を封鎖したほうがいい」など疑問の声が多く上がった。 また、「千葉県佐倉市のチューリップ祭り中止、80万本刈り取りも同じだった」「花が刈り取られた球根は成長しやすくなり、より大きな花を咲かせるようになる」といった声や、「辛いのは公園の方々でしょうね。大切にされていたと思います」と、職員を思いやる声も寄せられた。
韓国のガールズバンド・QWERが「THE FIRST TAKE」初登場! 1億再生超えの代表曲を披露 2025年4月25日 YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に、QWER(キューダブリュ…