するとオソサキの脳裏に浮かぶのは、いつだって娘を想う母がかける言葉なのです。
「春は人が開放的な気持ちになるから気をつけなさい。」
いやいや、それ年末も全く同じこと言ってたじゃん。って毎年思うんですが、そんな母の心配を他所に、「春だーーー!!花見だー!飲むぜピーーーーヤ!」と浮かれ気分のオソサキカイです。
春=桜=花見は昔から日本人に定着したイベントですが、最近では“イースター”と言う言葉をチラホラ耳にします。
曲りなりにも、欧米文化のある国で留学経験のあるオソサキですが、日本でイースターが定着している感じはまだありません。完全にハロウィンの仮装パーティーが勝利です。
だけどまぁ、“お祭り”でしょ?“お祭り”大好き!って事で2018年3月15日(木)~5月31日(木)までの期間“自由が丘スイーツフォレスト”では『HAPPY!イースター・スイーツ2018』が開催され限定スイーツが多数楽しめると言うことで行ってきました。

自由が丘スイーツフォレストはそれぞれのスイーツが楽しめるお店が現在7店舗集い、なんと今年の秋に15年目を迎えます。
そんな数あるお店、商品の中でもオソサキの目を引いたのがコチラ。
メルシークレープ店の「イースター・ブランマンジェエッグ」950円(税抜き)
(スイーツフォレスト限定、1日10皿限定)


大きなお皿いっぱいに広がったお店自慢のもちもちクレープ生地の上に、まるで宝石をようにキウイ・いちご・オレンジ・ブルーベリーがちりばめられています。
その真ん中にドーーーンと乗っかっている、真っ白なブランマンジェは、簡単に言うとおしゃれな牛乳ゼリーで、ナイフを入れると中から黄色いカスタードクリームが出てくるイースターの卵をモチーフに作ったシェフの遊び心満点の一皿!

非常にボリュームのあるスイーツですが、オソサキにかかればペロリ朝飯前!
一皿でいろんなスイーツを一気に楽しめるのが良いですね!
まろやかなブランマンジェがフルーツやクレープ生地との相性よく、一緒に食べることで一体感を持たせてくれます。
その他にも、2018年2月2日にNEW OPENした『ラブリーアイスクリーム』と言うお店では期間中「イースターラビット」463円(税抜き)が楽しめます。


コールドストーンの上でアイスと具材を混ぜ合わせ、目の前で商品を作ってくれるので待っている間もとっても楽しいです。スポンジケーキが入っているのでアイスケーキを食べているよう。

余談ですがこのお店、オソサキが行ったときにいた店員のおねぇさんがめちゃくちゃ可愛いかった!!こんな美女の作ってくれるアイスを食べれるなんて、最高です!

今回紹介した以外にも全部で5種類、イースター限定スイーツはあります。

また、『HAPPY!イースター・スイーツ2018』開催中2018年3月15日(木)~5月31日(木)までの同期間、更に5種類の『限定桜スイーツ』も楽しめます。
※一部写真掲載
●ベリーベリー「桜と苺のヴェリーヌ」480円(税抜き)

●メルシークレープ「桜クレープ」920円(税抜き)※1日15皿限定

今回オソサキは約10年ぶりに自由が丘スイーツフォレストに足を運びましたが、テーマパークに来た様な気分にさせてくれるお店の作りや、フロアの雰囲気は変わらず、とても楽しい気分にさせてくれました。
この時期お店の前には桜の木が立ち並び、桜が芽吹き始めるとそれはそれはとても綺麗だそうです。
桜見物と一緒に自由が丘スイーツフォレストに行って甘~いデザートを食べるのもお勧めですよ。
この森に眠れる美女はいないけど・・・働く美女はいるかもしれませんね!
