ICT総研は25日、日本および世界のタブレット端末市場に関する調査結果を発表した。日本のタブレット端末市場は、引き続き成長。2012年度は489万台、2013年度は713万台だったが、2014年度の出荷は916万台となった。 ノートパソコンの代替需要、教育現場やビジネスでの利用が後押しし、今後も出荷は増加。2015年度に1,054万台、2016年度には1,206万台、2017年度には1,332万台に達すると予測された。 機種別のシェアを見ると、AndroidタブレットがiPadを上回る勢いでシェアを伸ばし、405万台・シェア44%で1位となった。アップルのiPadの出荷は398万台・シェア43%で2位となった。Windowsタブレットを含むその他のタブレットは、2014年度に113万台が出荷され、シェアは12%だった。なお、日本郵政グループが2016年から高齢者向けiPad活用サービスを開始することが発表されており、今後のシェアは入れ替わる可能性がある。 タブレット端末の世界市場の出荷は、2013年は約2億75万台だったが、2014年は2億2,611万台で成長率は鈍化。2015年も2億3,000万台規模に留まる見通しとなっている。2014年出荷のうちiPadは6,335万台・シェア28%に低下した。Androidタブレットは出荷台数を伸ばし、1億5,189万台・シェア67%へと急伸した。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…