総務省は4月30日、2014年12月末時点のMVNOサービスの利用動向等に関するデータを公表した。利用者アンケートを2015年2月に実施した他、事業者へのアンケート、電気通信事業報告規則に基づく報告などに基づき、データを集計した。 MVNOサービスの事業者数は、3月31日時点で170社。MVNOサービスを類型別にみると、通信モジュールを提供する事業形態(カーナビ、遠隔監視など)である「モジュール型」が契約数272万で最多。ここ数年で流行となっている「SIMカード型」は195万で2位となっている。MNOに依存し同一プランを再販する「単純再販型」も181万と多い。 170社のうち、契約数3万以上の事業者は25社。そのうち「SIMカード型」を提供しているのは、契約数3万以上事業者だと13社、契約数10万以上事業者だと9社、契約数50万以上事業者だと2社となっている。 また、「データ通信のみ」を提供するMVNOサービスの事業者は12社と前年同期から3社減少したのに対し、「音声通信・データ通信」の両方を提供しているMVNOは14社と7社増加した。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…