突然なぜ? 男性アイドル誌がファンの違法行為を一斉警告
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
仮面女子から5人卒業……天木じゅんはグラドル・女優へ
-
元グラドル・小阪由佳、保育園設立……「暖かく見守っていただければ」
3月14日、『Myojo』(集英社)が「最近、雑誌に掲載されている写真および文章を、写真撮影やスキャン等を行ない、許諾なくツイッターで公開する行為が目立っております。これらの行為は著作権、肖像権等を侵害するものであり、場合によっては刑事罰が科され、あるいは損害賠償を請求される可能性があります。くれぐれもご注意ください」とツイート。雑誌のページをスキャンした画像をTwitterにアップするファンに苦言を呈した。
その後、『Wink Up』(ワニブックス)、『duet』(ホーム社)、『POTATO』(学研マーケティング)、『ポポロ』(麻布台出版社)といった男性アイドル雑誌の公式Twitterも16日までにかけて、雑誌画像を公開するファンをほぼ同一の文章でいましめた。
この複数雑誌による警告の裏側には、一体どのような事情があるのか? ネット上では、これらの雑誌にどこかの芸能事務所からクレームが入れられたのではないかと憶測する声もあるが、真相は不明。なんにせよ、ファンが雑誌のスキャン画像をアップする行為がTwitter上で横行していることは事実。多くの出版社の悩みのタネとなっているようだ。