韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2015年1月5日(日本時間1月6日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)15」において、新開発の「ディスプレイ オーディオ」を初公開する。毎年1月に行われるCESには、世界中から家電、コンピューター、オーディオメーカーなどが参加。新製品や最新テクノロジーを披露する世界最大規模の見本市がCES。ヒュンダイがCES15で初公開するのが、新開発のディスプレイ オーディオ。このデジタルオーディオは、7インチの大型タッチスクリーンを備える。このディスプレイ オーディオには、ナビゲーションシステムやCDプレイヤーは組み込まれていない。アップルの「CarPlay」やグーグルの「Android Auto」を通じて、地図の表示や音楽の再生などを行う。また、ヒュンダイの車載テレマティクス、「Blue Link」は、次世代型を採用。遠隔操作により、車両のエンジンや空調の始動を可能にしている。なお、ディスプレイ オーディオは、ヒュンダイの2016年モデルから、順次搭載していく。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!! 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…