リアルタイム動画学習サービス「schoo(スクー)」を運営するスクーは3月14日、「東京大学i.school」とコンテンツ提携したことを発表した。イノベーター養成のための連続授業を4月16日より開講する。無料でだれでも受講可能。 「東京大学i.school」は、東京大学 知の構造化センターが主宰する全学教育プログラム。東京大学が蓄積してきた「知の構造化技術」をイノベーション教育に活用することをめざし、通常の単科ではない履修カリキュラムとして、5年前より講義・ワークショップを運営している。 今回のコンテンツ連携では、「schoo(スクー)」上にてインターネット生放送を活用し、「東京大学i.school人間中心イノベーション概論」の講義・ワークショップを実施。生放送は日本語のみ、録画は日本語と英語の2言語に対応する予定だ。 第1回目の放送は4月16日21時~22時(60分)、その後の講義は毎週水曜日の同時間、またワークショップは6月3日21時~22時半(90分)から3週続けて、schooで実施する。講義は全5回、ワークショップは全3回の予定。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…