「お風呂好き」な都道府県を発表!
エンタメ
調査
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
タイムスリップお風呂映画、濃い顔ふたたび 『テルマエ・ロマエII』
-
節約の仕方がわからない水道代……節水シャワーヘッドに取り替える
1世帯あたりの「温泉・銭湯入浴料」支出年間金額(2011年)は、全国平均2,426円に対し1位の青森市は7,604円。青森県の大人入浴料金は420円なので、月1.5回は公衆浴場を利用している計算になる。2位は富山市(5,478円)、3位は「道後温泉」のある松山市(4,980円)が続いた。支出額最低は那覇市の107円。沖縄県の大人入浴料金は370円だが、計算上は3年に1回利用するかどうかとなる。
人口10万人当たりの「銭湯」件数が最も多いのは、富山県で9.19件だった。2位以下は京都府、石川県、北海道となっている。支出金額でも上位だった富山市(富山県)、金沢市(石川県)、大阪市(大阪府)が、登録件数でも上位にランクインしている。一方、登録件数が少ないのは、沖縄県(0.07件、47位)、佐賀県(0.12件、46位)で、下位の16県までが1.00件を下回った。
タウンページが「お風呂好き」な都道府県を発表!1位は…
《浦和 武蔵》