日本のユーザを標的とするAndroidマルウェアが増加……9月のウイルス脅威 Dr.WEB
エンタープライズ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Xiエリア「実質的かつ継続的な姿勢を評価して欲しい」……NTTドコモ加藤社長、一問一答(前編)
-
【物欲乙女日記】ネコミミで一世を風靡したキャンペーンが帰ってきた!「NMB48」×「眠眠打破」
9月も、Google Androidに対する脅威のエントリが多数Dr.Webウイルスデータベースに加わった。そのひとつ「Android.EmailSpy.origin」は日本のユーザを標的とするもの。Androidのアドレス帳から特にメールアドレスを盗み、後にそれらのアドレスが犯罪者による大量メール配信に利用される場合がある。9月の後半には、感染したデバイス上のショートメッセージを傍受する「Android.SmsSpy.6.origin」が追加された。日本のユーザを標的とする「Android.Loozfon.origin」および「Android.Loozfon.2.origin」スパイウェアも確認されている。
日本のユーザを標的とするAndroidマルウェアが増加--ウイルス脅威レポート(Dr.WEB)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》