明大、大学教育改革地域フォーラムをUstreamで生中継…7/13
エンタメ
その他
フォーラムでは、大学教育の質的転換を図るための課題や取り組みについて、大学、教員、学生、産業界、一般市民等に文部科学省を加え、日米比較も含めさまざまな立場から議論する。
今回は、「大学の学修の内容と時間を、教員・学生・経済界はどう考えているのか」、また、「学修時間を増加・確保し大学での学びを深めるために何をすべきか」を討論する。
なお今回は、フォーラムの模様をUstreamで生中継する。また、SNSアカウントで「チェックイン」することで、視聴ユーザーとコミュニケーションが取れる「ソーシャルストリーム」も利用できる。
◆大学教育改革地域フォーラム2012
日時:7月13日(金)13:30〜16:45
会場:明治大学駿河台キャンパス
モデレーター:勝悦子(明治大学副学長)
問題提起:納谷廣美(同学事顧問)
パネリスト:アームストロング.メアリ.J(同政治経済学部特任講師)、竹本田持(同副学長)、飯吉透(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)、常盤豊(文部科学省大臣官房審議官)、若島司(コニカミノルタHD人事部長)、明治大学学生
挨拶:平野博文(文部科学大臣)