標的型攻撃を受けた企業の65%は「金銭的利益を狙った詐欺」--調査レポート
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ロンドンオリンピックをテーマにした標的型攻撃を検出
-
世界で40種類以上の作戦活動を行う標的型攻撃「IXESHE」の調査レポート
本レポートによると、標的型攻撃を受けた企業の65%は「攻撃の目的は金銭的利益を狙った詐欺だった」と回答し、攻撃によって業務の中断や知的財産など重要情報の漏えいが発生したとしている。また調査対象企業は、1週間あたり平均66件のセキュリティ攻撃の試みを受けており、攻撃が成功した場合には10万から30万ドルの被害が発生することが判明した。特にDoS攻撃は、企業にとって大きなリスクになるとしている。
標的型攻撃を受けた企業の65%は「金銭的利益を狙った詐欺」--調査レポート(チェック・ポイント)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》