電子書籍の編集・製作・流通・販売を行うイーブック・アソシエーション・ジャパンは、サイエンスライター・竹内薫氏による「『災害大国』ニッポンの科学」の電子書籍アプリをApp Storeにリリースした。
内閣府は3月15日、青少年のインターネット利用におけるフィルタリングの普及促進および適切な利用のための重点的な啓発活動について、各都道府県や政令指定都市へ依頼した。
パブリックマーケットは15日、韓国のネイルメーカーBeauty Club Red社が開発した、リチウム電池内蔵型ポータブル LED UVライト「ROSSO」の発売を13日から開始したと発表。
ヤマハは15日、主要メーカーの液晶テレビやレコーダーと接続しすることで、映像コンテンツの音質を向上できる5.1ch対応のAVアンプとして「RX-V373」を発表した。販売開始は4月上旬。希望小売価格は42000円。
ネットレイティングスは14日、米国の写真共有サイト「Pinterest(ピンタレスト)」への訪問者数が1600万人を超えたと発表した。「Pinterest」は、コルクボードに写真を貼っていく感覚で写真や動画を共有できるSNSサイト。
きゃりーぱみゅぱみゅのセカンドシングル「CANDY CANDY」とのコラボレーションにより制作されたグリコの口中ケアタブレット「BREO」の新CMが、同商品の特設サイトで公開されている。
ファーストリテイリングは16日、世界最大のグローバル旗艦店「ユニクロ銀座店」をオープンさせる。これに合わせて、NECが納入したデジタルサイネージシステムも、稼働開始となる予定だ。
イー・アクセスは15日、「EMOBILE LTE」のサービス開始を記念したセレモニーを、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店にて開催した。
テレビアニメ「ギャラクシーエンジェル」シリーズが、ニコニコ生放送のアニメ特集「ニコニコアニメスペシャル」にて一挙に配信される。配信期間は4月2日から6日。
米アップルは14日(現地時間)、新たなプレスリリースを発表し、第三世代のiPadが各国時間の16日午前8時に発売されると改めて告知した。
「子育て重視の賃貸探し」をコンセプトとした住宅情報サイト「wikirooms(ウィキルームス)借りる戸建て」を運営する不動産仲介透明化フォーラムは3月15日、同サイトに「人気の学区域」で物件を絞り込む機能を追加したと発表した。
アイドルグループAKB48の“口移し”リレーが話題のグミ入りソフトキャンディー「ぷっちょ」の新CMとメイキング映像が、同商品の特設サイトで公開されている。
シトリックス・システムズ・ジャパンは15日、デスクトップ仮想化ソリューションのシリーズ最新バージョン「Citrix XenDesktop 5.6」を発表した。
若手俳優・武田航平が15日付のブログで俳優・高岡蒼佑とのツーショット写真を公開。高岡が久しぶりに元気そうな姿をみせている。
イー・アクセスは15日、次世代モバイル通信サービス「EMOBILE LTE」のサービス提供を開始した。
ニコンイメージングジャパンは15日、簡単な操作性とタフ仕様などの安心機能を備えたコンパクトデジカメ「COOLPIX S30」を発表した。販売開始は29日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は12800円。
ベネッセコーポレーションは3月14日、同社の通信講座「進研ゼミ高校講座」および「進研ゼミ中学講座」において、Ustreamを利用した春期映像講習を実施すると発表した。3月15日より実施する。
俳優・小栗旬が主役声優、女優・忽那汐里がその妹役として声優で参加する7月7日全国公開の映画「グスコーブドリの伝記」の公式サイトがオープンした。
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」15日、マイクロソフトウィンドウズ製品を紹介する新コンテンツ「feel Windows」を開始した。
NECパーソナルコンピュータは15日、2012年春モデルのデスクトップPC向けに「つぶやきプラス」機能サポートの「SmartVision」アップデートモジュールを提供開始した。
サンコーは、解像度1,280×720ピクセルの動画を撮影可能なトイカメラとして「液晶付き小型HDムービーカメラ いち眼くん」(型番:SUSMDLC1)の販売を開始した。同社直販サイト価格は9980円。
ジャストシステムは15日、Android搭載のスマートフォン向け日本語入力システム「ATOK for Android」専用の辞書を無償ダウンロード提供する「ATOK拡張辞書シリーズ」を提供開始した。「Google Play」の「仕事効率化」カテゴリにて提供中。
東芝は、高速インターフェース規格のUHS-Iに対応したSDHC/SDXCカード「EXCERIA(エクセリア)」ブランドから3シリーズ9製品を発表した。販売開始は4月下旬から順次。価格はオープン。
日本電気(NEC)は15日、M2Mソリューション「CONNEXIVE」において、新たにモバイル回線などを利用した回線接続を提供するサービス(回線提供サービス)を追加、販売を開始した。4月2日から提供可能となる予定。