【イクリプス10秋モデル】渋滞情報はBluetoothケータイ経由で取得
IT・デジタル
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【パナソニック旅ナビ】カーナビではなく、電子ガイドブック
-
「使いなれたイクリプスでPNDがほしい」という要求に応える…富士通テン PND登場
EP001にはFMチューナーを搭載しておらず、FM-VICSの受信を行うことができないが、Bluetooth機能付き携帯電話機と連携させることで、インクリメントPが携帯電話向けに提供している「MapFan」からオンデマンドVICSの情報を取得することができる。月額315円の利用料とパケット通信料が必要となるが、都市部でのドライブなどの際には必要不可欠の機能だ。
また、au(KDDI)の携帯電話機限定となるが、「EZナビウォーク」や「EZ助手席ナビ」などで検索した目的地データを転送し、ナビ側で目的地として設定することも可能となっている。
Bluetooth連携機能はEP001だけに採用されており、2DIN-AVN形状の「AVN Lite」では採用されていない。これについて発表会場の説明員は「AVN LiteのユーザーはBluetooth連携をあまり求めておらず、本体価格の安さに注目する傾向がある。このために部品単価の高いBluetoothモジュールの搭載を見送っている」、「EP001は弊社が進める“ツナガル機能”を重視しており、AVN Leteよりも若い年齢層をターゲットとしているので、Bluetooth連携を採用した」と話していた。
関連ニュース
-
【パナソニック旅ナビ】カーナビではなく、電子ガイドブック
-
「使いなれたイクリプスでPNDがほしい」という要求に応える…富士通テン PND登場
-
「旅やドライブをもっと楽しくする」PND向けアプリ、キャンバスマップルから
-
パナソニック、旅の友に最適なカメラ搭載のポータブルナビ「旅ナビ」を発売
-
【OLデジモノ日記 Vol.11】ソニーのPND「NV-U35」で「自転車ナビ」を試す
-
富士ソフト、Android端末をワンセグ機にするソフトパッケージ発売……「FSDTV Mobile for Android」
-
ソニー、“nav-u”の新シリーズ――「渋滞に強い」ポータブルナビ
-
【GARMIN nuvi1460・1360】写真蔵…コストパフォーマンスが魅力のBluetooth対応PND
-
【GARMIN nuvi1460・1360】新世代デザインをまとったBluetooth内蔵PND
-
三洋、約10秒で自車位置測位を行なう高速起動のPND「ゴリラ・ライト」
-
実売12,900円、徒歩や自転車でも使えるポータブルナビ
-
パイオニア、毎月の地図更新が可能なポータブルナビ
-
実売34,800円の7V型ポータブルナビ、最新ゼンリン地図を採用