今年のエイプリルフールサイトで最も人気を集めたのは?
エンタメ
調査
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
4月馬鹿ネタ満載! ウルトラマンたちのシュールな“つぶやき”が笑える
-
4月1日、Yahoo! トップページが3Dに! Googleは“しりとり機能”を投入
同社の「エイプリルフール・アワード」は今年が2回目。2010年は、サイト上で投票できる仕組みに加えてTwitterを採用し、Twitterでのつぶやきも1票としてカウント。サイト上の1クリックとTwitterでのつぶやきの合計2票まで投票可能とした。
投票の結果、「エイプリルフール・アワード2010」に輝いたのは、Twitterをパロディした円谷プロの「円谷ッター(ツブッター)」。ウルトラヒーローや怪獣たちの“つぶやき”が話題を集め、2342票を獲得して1位となった。
2位は、アニメ「とある科学の超電磁砲」とコラボレーションしたさくらインターネット。3位にはGoogleがランクインした。Googleは毎年いくつもの作品を送り込んでおり、10位にも「Google しりとりβ」がランクインしている。
■「エイプリルフール・アワード2010」ベスト10
1位 円谷プロ「円谷ッター(ツブッター)」2342票
2位 さくらインターネット「とある科学の超電磁砲コラボレーション」1969票
3位 Google「Google日本語入力チームからの新しいご提案」1780票
4位 ニコニコ動画(9)「ニコニコ動画黒字化」1635票
5位 サイボウズ「サイボウズ Office 0(ラブ)」1555票
6位 eiga.com「3D化とエイプリルフール映画」1346票
7位 スカっとゴルフ パンヤ「パニャザキ 春のパンャまつり2010」1072票
8位 Yahoo! JAPAN「3D版 Yahoo! JAPAN」1063票
9位 シックス・アパート「しっくす・アパートの部屋」888票
10位 Google 「Google しりとりβ」601票