日本IBMは2日、ブレード・サーバーのネットワークの仮想化を実現するソフトウェア「IBM BladeCenter Open Fabric Manager (BOFM) V3.0」を発表した。
夏祭りの楽しみの一つでもある屋台では、どんな食べ物が人気なのだろうか。アイシェアが20代から40代のネットユーザー男女を対象に調査を実施、553名の回答を集計した。
フリースポット協議会は、茨城県のビジネスホテルトキワなど6か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Mzoneは、福岡県と沖縄県のモスバーガ10店舗であらたにサービスを開始した。
ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在する若田光一宇宙飛行士を迎えに行くスペースシャトル「エンデバー号」の打ち上げが、日本時間7月12日8時39分に決まった。
カカクコムは、薄型テレビに関するユーザー意識調査の結果を発表した。同調査結果によると、薄型テレビの購入の主流は「画面タイプが液晶でサイズが42型」であることがわかった。
日商エレクトロニクスと日本サムスンは2日、デジタルサイネージ関連製品の国内代理店契約を締結したと発表した。
朝日新聞社とCBS Interactiveは1日、シーネットネットワークスジャパンが運営するITビジネス分野の専門情報サイトの事業を朝日新聞社が引き継ぐことで合意したと発表した。
ShowTimeは、韓国ドラマ「愛してる」全16話、「スクリーン」全18話の配信を開始した。さらに、「美しき日々」全24話、「守護天使」全16話、「ジュリエットの男」全17話の復活配信も実施中。
NTTぷららは2日、映像配信サービスの「ひかりTV」機能対応PCとして、同日発表された東芝製の「dynabook TX」/「dynabook TV」を追加したと発表。
弱冠16歳のグラビアアイドル愛須春伽が、MouRaの「image.tv グラビアNet」に登場。42枚の撮り下ろし写真とブロードバンド動画を公開している。
昨年、TOTOのヒット曲「アフリカ」のカバーで話題を集めたカール・ウルフが、15日にニューアルバム「ナイトライフ」をリリースする。GyaOでは、ニューアルバムのリリースを記念してカール・ウルフの特集を公開中だ。
東芝は2日、ノートPC「dynabook TX」/「dynabook TV」の2機種5モデルを発表。7月11日より発売する。価格はオープン。
山口智子、布施博が主演を務め、高視聴率を獲得したホームドラマ「スウィート・ホーム」。「TBSオンデマンド」では、各話315円で同ドラマの配信を開始。
NTTドコモは2日、みずほ銀行を所属銀行とした「銀行代理業」の許可を取得し、みずほ銀行と協力して携帯電話を利用した送金サービス「ドコモ ケータイ送金」を発表した。
NECは1日、デジタルサイネージ事業を国内外で強化するため、統合ブランド「PanelDirector(パネルディレクター)」を発表した。
飲み会の席などで余興として行われる「一発芸」だが、どのような一発芸が好まれているのか。アイシェアはネットユーザーを対象に「一発芸」に関する調査を実施。20代から40代の男女575名の回答を集計した。
価格比較サイト「ECナビ」を運営するECナビは2日、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)として携帯電話事業に新規参入することを発表した。
三菱電機は、22V型液晶ディスプレイ「Diamondcrysta Color」(型番:RDT221WH)を発表。7月17日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は99,800円前後。
YouTubeは1日、動画アップロードサイズを拡大し、最大2GBまでのファイルに対応した。あわせてHD動画の埋め込みにも対応した。
GyaOの人気アイドル番組「sabra☆GyaO」を再配信する「『sabra☆GyaO』プレイバック!」。第74回では、石井めぐるのグラビア撮影に密着している。
全国52新聞社と共同通信の総合ニュースサイト「47NEWS」で公開中の高校野球特集「高校野球2009夏」では、オリジナルブログパーツの提供を開始した。
日立製作所は2日、「日立BCMソリューション」に、新型インフルエンザなどのパンデミックに対応したBCP策定コンサルティングとテレワーク構築を支援するサービスなどを追加・拡充した。
日本電気(NEC)とマイクロソフトは2日、ソリューション事業での協業を拡大、チームを組織し企業等を対象とした提案・販売を共同で展開すると発表した。