無料ブロードバンド放送GyaOが配信する、アイドルチャンネルの人気番組「sabra☆GyaO」。21日公開の第45回に、日テレジェニック2005の浜田翔子が登場した。
字幕inは21日、2007年9月に全国公開予定の映画「ミス・ポター」を題材とした、神田外語グループ主催日本語字幕翻訳コンクールに同社システムが採用されたと発表した。
コニカミノルタビジネステクノロジーズは21日、企業向け高速デジタルカラー複合機「bizhub C650」を発表。7月3日発売。価格は2,950,000円。
エムピオ・ジャパンは21日、デザイン性にこだわった三角形の本体を採用したデジタルオーディオプレーヤー「FL500」シリーズを発表。6月22日発売。容量2GBの「FL500-2G」と、1GBの「FL500-1G」が用意されている。
アッカ・ネットワークスは21日、同日開催された同社取締役会において、WiMAX無線ブロードバンド事業の実施に伴う調査・検討、および事業免許取得のための事業企画会社、アッカ・ワイヤレスの設立を決定した。
グリーンハウスは21日、タバコの煙を吸引するヘルメット型の灰皿「ヘルメット型USB吸煙灰皿」を発表した。カラーはシルバー/ブルー/レッド/イエロー/ブラックの5色。価格はオープンで、予想実売価格は980円。6月下旬発売。
プロックスシステムデザインは21日、複数のコンポーネントで構成されたユニットで、そのすべてを二重化することにより、障害の影響を受けないシステムを実現した、Webビジネスを24時間継続運用できるノンストップ型サーバシステム「Dual Stream」の販売を開始した。
インフィニテックとRealmedia Lab.は21日、22日から行われる「国立大学法人情報系センター協議会総会」において、製品展示ブース(横浜国立大学教育文化ホール)とインフィニテック本社(東京都品川区)間でハイビジョン遠隔講義双方向システム展示を行うと発表した。
Yahoo!動画は、20日にリリースされたばかりのポリスのベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ」から、ヒット曲「ソー・ロンリー」「高校教師」「キング・オブ・ペイン」などを配信開始した。
Yahoo!動画では、27日にリリース予定の安室奈美恵アルバム収録曲の中から、ロングヒットシングル「Baby Don't Cry」や「FUNKY TOWN」など4曲のビデオクリップを配信開始した。
WiMAXフォーラムは20日(米国時間)、日本でのレギュレーションにおける課題解決やマーケティング活動を主とした活動を強化するため、世界で4番目の拠点となる「日本オフィス」を設置すると発表した。
加・Dialogicは21日、「Dialogic Multimedia Platform for AdvancedTCA」を日本市場に投入した。
総務省は、「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」がまとめた標記「中間取りまとめ」について、6月20日から7月20日まで意見募集を行う。
「東映Vシネマ傑作選」をオープンしたコンテンツポータルのショウタイムは、第1弾として全20作の配信を始めた。
飛鳥は21日、今年4月に限定発売したHDD内蔵フォトストレージ「Tripper V40」の再販を発表した。同社直販サイトで「夏季限定モデル」として発売する。6月25日から8月30日までの期間限定販売。価格は発売当時と同じ39,900円。
米・マイスペースは20日(米国時間)、同社が運営するSNSサイト「MySpace」のインスタントメッセンジャー「MySpaceIM」ベータ版を正式発表した。
アジレント・テクノロジーは21日、Mobile WiMAX端末製品のRFテストからアプリケーションテストまでを1台で対応できる「Agilent E6651A Mobile WiMAX端末テスタ」を発売した。参考価格は一般的な構成で約3,200万円。
クリエイティブメディアは21日、重さ18.5gという小型のポータブルデジタルオーディオプレーヤー「CREATIVE ZEN STONE」の上位モデルとして、ディスプレイ搭載などの改良を加えた「CREATIVE ZEN STONE PLUS 2GB」を発表した。
ニフティは、規格外企画「はみだし@nifty」で、動画内の面白い場面をグラフ表示する「グフフ動画β(ベータ)版」サービスを開始した。
20日、ヤフーの無料リアルタイム動画配信チャットイベント「Yahoo!ライブトーク」は、藤井フミヤがアルバム「Order Made」発売に合わせ都内某所でトーク&ライブ形式の完全招待制シークレットライブを行った。
ワコムは21日、ペンタブレット「Intuos3」シリーズに、昨年9月に限定発売したA6ワイドサイズ対応の「PTZ-431W」を、新たに標準ラインアップとして追加すると発表。6月29日発売。同社直販サイトでの販売価格は22,800円。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに大阪府と兵庫県の2か所を追加した。
フリースポット協議会は、5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
渋谷の温泉施設の事故は、都市の死角をつくような事故として社会に衝撃を与えているが、1976年に作成された日本の天然ガスの埋蔵分布マップが産総研地質調査総合センターより発表された。