NTTドコモは2日、HTC社製のWindows Mobile端末「hTc Z」についてインターネットによる販売を10月10日(火)15時より開始すると発表した。これまでは法人向けの販売のみとなっていたが、インターネットでの販売が開始されることで、個人でも購入できる。
石川県警生活環境課と津幡署は9月29日、「ヤフーオークション」を悪用し、権利者に無断で複製したカーナビゲーションソフトを販売していた石川県かほく市の建設業男性(40歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
ダイヤテックは、FILCOシリーズの新ラインアップとして、Cherry製メカニカルスイッチを採用し、高剛性なケースレイアウト設計が特徴の日本語108キーボード「Majestouch Linear」を10月6日に発売する。
日本電気(NEC)は2日、NTTドコモ向けにHSDAPのシステムを提供したと発表した。商用サービスは、8月31日から提供されている。
パナソニックコミュニケーションズは2日、NTT東日本/西日本の法人向けIP電話サービス「ひかり電話ビジネスタイプ」を直接収容し、FMC(Fixed Mobile Convergence)への取り組みを行った、オフィス向けIP-PBX「IP-Digaport IIシリーズ」を10月6日に発売すると発表した。
東京電力とKDDIは2日、ソーラー電源とau携帯電話を活用した画像配信サービス「PointScope(ポイントスコープ)」を共同開発したと発表した。東京電力の100%子会社の東電環境エンジニアリングが、同日よりサービスの提供を開始する。
カナダに本拠を置くMatrixStreamは2日、同社のHDTV対応IP TVソリューションについて、日本国内では初めてのデモンストレーションを都内で行った。
ベクターは9月29日、同社サイトにウイルスに感染したソフトが掲載されていたことが判明したと発表した。9月27日(水)1時〜13時30分の間、ソフトウェアライブラリで公開していたタイトルのうち、ウィルスに感染したタイトルは3,986タイトルだ。
TUNEWEARは、iPodなどの携帯マルチメディアプレーヤーを接続して利用するポータブルスピーカー「BOOMTUNE mini」のブラックモデル「BOOMTUNE mini ブラック」を10月下旬に発売する。
ロジテックは2日、PLC対応高速電力線イーサネットアダプタ「LPLシリーズ」を12月に発売すると発表した。
松下電器産業は、デジタルカメラで撮影し、SDHC/SDメモリーカードに記録された画像をPCなしでプリントできる昇華型ホームフォトプリンタ「KX-PX20」を10月20日に発売する。
日本電気(NEC)、NECネッツエスアイならびに同社子会社の東洋ネットワークシステムズ(TNSi)の3社は2日、NECグループとして国内における高速電力線通信(PLC)関連製品の開発およびインテグレーションビジネスに参入すると発表した。
東芝は2日、同社のコーポレートブランドタグライン「TOSHIBA Leading Innovation」とステートメントを10月1日付けで制定し、同日から導入したと発表した。
GyaOでは10月1日より、タイのアクション映画「ダブルマックス」の放送を開始した。
松下電器産業は2日、同社が2003年5月から運営しているデジタルテレビ向けインターネットサービス「Tナビ」を「アクトビラ」に統合すると発表した。
CinemaNow Japanは、ソニー・ピクチャーズエンタテイメントとライセンス契約を締結し、同社の作品をCinemaNow Japanが運営する映画配信サイト「CinemaNow」にて11月1日より配信する。
ShowTimeは2日、livedoor のユーザ向けにブロードバンドコンテンツ配信サービス「ShowTime@livedoor」を開始した。
ネオ・インデックスは1日、7月31日から9月30日まで「フライング・スタート期間」として試験運用中だった動画配信ポータル「ミランカ(Miranca)」を正式オープンした。
首都圏のFMラジオ局J-WAVEは、5月29日より実験運用してきた24時間連続放送を行う音楽専門インターネットラジオ放送「J-WAVE Brandnew J」の本放送を本日10時より開始した。
テレビポータルサービス(以下TVPS)は2日、デジタルテレビを対象としたネットポータルサービス「アクトビラ」(acTVila)を2007年2月1日より開始すると発表した。
TEPCO ひかりコンテンツサイト“casTY”は10月17日正午にデザインを一新し、従来のライブ動画配信とVOD(ビデオオンデマンド)配信に加え、「ビデオファクトリーサイト」としてリニューアルする。
バッファローは本日、同社が主催となって普及・拡大を推進している無償公共無線LANアクセスポイントサービス「FREESPOT」が岐阜県郡上市の市内29か所に導入されたと発表した。
ノーテルネットワークスは2日、ネクストコムと共同で、西日本電信電話(NTT西日本)が手掛ける平成18年度・経済産業省「情報家電活用基盤整備事業(デジタルコミュニティ実証実験)」をサポートすると発表した。
NTTドコモは2日、HSDPA方式に対応した携帯電話「N902iX HIGH-SPEED」の新色「メテオレッド」を発表した。12月をめどに発売される。