11月のウイルス被害は小規模。トレンドマイクロのマンスリーレポート
エンタープライズ
その他
また、11月末にイエローアラートが発令された「WORM_BAGLE.AT」などにより、半年ぶりに1位と2位がワーム型になっている。しかしWORM_BAGLE.ATは、小規模な被害にとどまっており、マスメール型ウイルスへの警戒が世界的に強まっているとしている。
なお10位の「EXPLOIT-MS04-032」は、Windowsの脆弱性を悪用したEMFファイルの検出名。
●ウイルス感染被害マンスリーレポート 2004年11月度
[1位]WORM_NETSKY/150件
[2位]WORM_BAGLE/121件
[3位]JAVA_BYTEVER.A/120件
[4位]TROJ_AGENT/79件
[5位]TROJ_DELF.AR/49件
[6位]TROJ_DYFUCA.CR/34件
[7位]TROJ_PORNDIAL.BP/32件
[8位]ADW_IEHELPER.C/27件
[9位]DOS_AGOBOT.GEN/25件
[10位]EXPLOIT-MS04-032/23件