トヨタ自動車は「エントリースポーツ」と位置付けているスポーツカーコンセプトの『S-FR』や、近未来の水素社会における燃料電池車(FCV)を提示する『FCVプラス』など3台のワールドプレミアを公開した。
トヨタ自動車は、沖縄県本部(もとぶ)半島で観光客を対象にトヨタ車体製「コムス」のシェアリングサービス「ちゅらまーい Ha:mo」の実証実験を2016年1月中旬から2016年12月末までの約1年間実施すると発表した。
トヨタ自動車は、10月28日に開幕する「第44回 東京モーターショー2015」で、2017年度内に発売を予定している次世代タクシーの映像を公開する。
トヨタの名車をデザインした「豊田名車印鑑」が9月14日の販売開始から1か月で注文数が1000件を達成した。
トヨタ自動車の燃料電池車、『MIRAI』(ミライ)。同車の米国発売日は、ある人気映画と密接な関係がある。
トヨタ自動車は、2020年頃の実用化をめざし開発中の自動運転実験車「Highway Teammate」を使い、首都高速道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転で行うデモ走行を実施した。
全日本空輸(ANA)とトヨタ(LEXUS)は1日、羽田空港における乗り継ぎサービス「ANA&LEXUS CONNECTION」を開始した。国内線・国際線ターミナル間の移動に、LEXUS LS/LXを使用するものだ。