シマンテック コーポレーションは18日より、「ノートン・インターネットセキュリティ2009」および「ノートン・アンチウイルス2009」の日本語パブリック・ベータ版を公開した。
日本HPは8日、シマンテックの「Veritas NetBackup 6.5」と「VMware」の仮想環境における検証を行い、ホワイトペーパーとして文書化して公開するほか、この検証の結果を基とした総合的なバックアップ・ソリューションの提供を開始した。
株式会社セールスフォース・ドットコムは1日、株式会社シマンテック会長エグゼクティブ・アドバイザーの木村裕之氏が8月1日付で入社し、執行役員副社長シニアバイスプレジデントに就任すると発表した。
米シマンテックは10日(現地時間)、Veritas NetBackupプラットフォームに対応したデータ保護ソリューション「NetBackup 6.5.2」、「NetBackup PureDisk 6.5」、および「NetBackup 6.5.3」を発表した。
シマンテックは16日、「シマンテック月例スパムレポート」6月号を発行した。
シマンテックコーポレーションは2日、「Symantec Ghost Solution Suite」の最新版となるバージョン2.5を発表、販売を開始した。価格は1ユーザあたり3,600円で、5ユーザ分より購入可能となる。
シマンテックは11日に、月例スパムレポートの4月号を公表した。
シマンテック コーポレーションは27日、中小企業から大企業までを対象に、Windows環境においてより効果的なセキュリティと管理を実現する製品群「Symantec Solutions for Windows」を発表した。
米Symantecは26日、「ノートン・アンチウイルス For Mac Dual Protection」を発表した。価格は1万2,390円。発売は3月28日。
シマンテック コーポレーションは25日、「シマンテックITリスク管理レポート第2巻」を発表した。
シマンテックは19日、オールインワン型セキュリティソリューション「ノートン360」の最新版、「ノートン360 バージョン2.0」への無償アップデートサービスを開始した。
シマンテックは14日、「シマンテック月例スパムレポート」3月号を発表した。
米Symantecは12日、Windows Mobile搭載スマートフォン向けセキュリティソリューション「Symantec Mobile Security Suite 5.1 for Windows Mobile」を発表した。価格は100〜249ユーザの場合1ユーザあたり6,700円。3月14日より出荷が開始される。
シマンテック コーポレーションは6日、オールインワン型のセキュリティソリューション「ノートン 360バージョン2.0」の販売を開始した。シマンテックストア(www.symantecstore.jp)のほか、28日からは全国の店頭でも販売を開始する。
アイシロン・システムズは13日に、シマンテックのデータアーカイビングソフトウェア認定を取得したことを発表した。
アライドテレシスとマクニカネットワークスは30日、シマンテックの検疫ソリューション「Symantec Network Access Control 5.1/11.0」とアライドテレシスのスイッチ製品の接続認定を取得したと発表した。
シマンテックは21日に、月例スパムレポートを公表した。
シマンテックは25日、「シマンテックのインターネットセキュリティ脅威レポートに見るトレンドと、冬休み前の自衛策 6か条」と題する文章を発表し、年末年始のユーザに注意を呼びかけている。
シマンテックは21日、米国のクリスマスシーズンにちなんだスパムのトレンドをまとめた「シマンテックスパムレポート」クリスマスシーズン特別号を公開した。
米・ymantec Corporationは21日、同社のウイルス対策ソフト「ノートン・アンチウイルス 11.0 for Mac」Mac OS X 10.5 Leopard対応版を発表した。ダウンロード版はシマンテックストアにて即日、パッケージ版は1月25日より提供が開始される。
米・Symantecは19日、個人ユーザーを対象にした遠隔サポートサービス「ノートン・プレミアム・サービス」を日本国内で提供開始した。
米・Symantecは30日、同社の早期警告サービス「DeepSight Services」の新機能として、ネットワーク感染アラートとブランド保護アラート、RSS2.0によるアラート配信機能を追加した。
シマンテック コーポレーションは28日に、ボットネット対策に特化したセキュリティ・ソリューション「ノートン・アンチボット」を発表、発売を開始した。「ノートン・アンチボット」は、業界初のリアルタイムでボットを検出・駆除する個人ユーザ向けソリューションとなる。
米Symantecは27日、全世界を対象とした「State of the Data Center Research」レポートを発表した。