サイボウズの働き方未来予測プロジェクト「サイボウズ未来想研」は、「育児をしながら働く女性」をテーマに、育児をしながら働く女性とマネジメント層の男性を対象に実施した調査結果を発表した。
年末の部屋の整理にあたって、ダンボール1箱から預けられる収納サービス「MONOLESS」を使ってみた! その続編である。
トレンド総研は18日、「SNSでの自己演出」に関する意識・実態調査の結果を発表した。調査期間は11月17日~20日で、ふだんSNSを利用している20~30代の女性500名から回答を得た。
シェービングフォームをたっぷりと顔につけ、ひげを剃る。湯気の中、剃り残しがないようじっくりと手剃りする時間は格別だ。朝のひげ剃りタイムはいわば男の戦闘準備。新しい刃を下ろすときにワクワクする。……カミソリユーザーの声だ。
今年も一年の締めくくり、大掃除の季節がやってきた。部屋の整理をしながら”もう少し収納スペースがあれば”と考える人も多いはず、そこで、ダンボール1箱から預けられる収納サービス「MONOLESS(モノレス)」を使ってみた。
仕事帰りに寄るコンビニや便利なネットショッピングで、予定外のものを買ってしまう“プチ衝動買い”を経験した人も多いだろう。このたび、KDDIが実施した『消費に関する意識・実態調査』で、“プチ衝動買い”をしている人は約6割にのぼることが明らかになった。
年の瀬も近づき、年賀状の作成に追われている人も多いだろう。手書きや写真入りなど作成方法は様々だが、最近では、デザインから印刷、投函まで対応した年賀状アプリもある。
朝の通勤ラッシュや残業後の長距離通勤など、“通勤疲れ”で悩んでいる人も多いのではないだろうか?そんな辛い思いをしながら、家と仕事場を往復する人たちに向けたミュージック・ショートフィルム『ドリーマー』が、投稿動画サイトのYouTube上で公開されている。
大和ネクスト銀行は8日、「“2014年ランキングで見る”シニアライフ」に関する調査結果を発表した。この調査は50代から70代までの男女1,000人を対象としたもの。調査期間は10月20日、21日の2日間で、インターネットを通じてアンケートを行った。
「ホットパンチボウル」という飲み物をご存知だろうか? 大きなボウルにアルコールやジュース、フレッシュフルーツ、ハーブなどを入れた、レードルでよそって大勢で楽しむシェアスタイルドリンクを「パンチボウル」と言うが、これが温かくなった飲み物のことである。
ベビー用品・乳幼児玩具などを開発・製造・販売するコンビは、赤ちゃんの快適環境を追求する「もっと快適プロジェクト」を発足した。今回は「眠り」について取り組む。コンビが5日、発表した。
鏡餅に松飾り……、お正月の準備を始める時期となった。20~30代女性の約7割が餅は体に良くないと認識するいっぽうで、お正月以外にも日常的に餅を食べる『モチもち女子』も増殖中しているという。
クリスマスシーズンに向けてパーティーなど人の集まる機会が増えるこの季節、イオンは、LEDの光で空間を演出する、コースターとコカ・コーラをセットにした『コカ・コーラデザインボトル&LEDコースター』を12月1日に発売した。
俳優の北村一輝がロッカーに扮して熱唱するマットレス商品「トゥルースリーパー」シリーズの新テレビCMが、11月21日から関東・東海エリアで放送中だ。
遊び盛りの子供を持つ親は、子供の思わぬ危険な行動で、ヒヤリとした瞬間を経験したことがあるだろう。家庭内で起きる事故を始め、保育園や幼稚園の遊具でのケガ、小学校以上になると、登下校中の事故、学校の部活動や運動会でのケガも心配だ。
オンラインレストラン予約サイトの運営、ならびにレストラン向け予約管理・顧客管理ソリューションの提供を行っているオープンテーブルは、2014年10月10日~10月13日に、首都圏在住の20~30代独身男女(有職者)440人に対して、「クリスマス」に対する意識調査を実施した。
大型ショッピングセンターなどを全国展開するイオンが、同社の年末商戦商品をお笑い芸人たちが試食及び紹介するプロモーション動画『超豪華芸能人!?ものまね 食レポバトル』を、WEB限定で公開している。
楽天市場と老舗おせち料理の「博多久松」が共同開発した「ハーフメイドおせち」が11月に発売される。どういう商品かというと、博多久松が従来から展開している高級おせち料理の重箱のひとつが空になっていると思えばよい。
11月7日は「鍋の日」だったが、めっきり寒くなったこの週末、読者諸兄姉は何か鍋を囲んだだろうか。タキイ種苗は同日にちなみ、冬の代表的メニューで、たくさんの野菜を美味しく味わえる、「鍋料理」に関する調査を実施した。
東急リバブルは11月1日、『リバブル無料建物メンテナンス』サービスを開始した。マンション・一戸建ての玄関ドアやサッシの異音や隙間、フローリングの傷やクロスのめくれなど、住居の細かな不具合を無料でメンテナンスしてから売却できる。
アメリカ、ニューヨーク発。新しい素材を使用した地球上でもっとも乾きやすいシャツ「タハンガ」がクラウドファウンディングのキックスターターに登場した。
大東建託は1日、地域・暮らし密着サービス「リバップ暮らしサービス」の一環として、「リバップ24時間いい部屋サポート」と「リバップClub Off」の提供を開始した。毎月の家賃のクレジット決済対応も開始する。
フィギュアスケートの浅田真央がプロデュースする『MaoMao』ブランドの女性用フィットネスウェアコレクション「MaoMao by arena(マオマオ バイ アリーナ)」の秋冬シーズンの新作として、ストレッチ素材で動きやすく暖かい「ストレッチ中綿コート」を発売する。
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という考え方に反対する人の割合は49.4%で、賛成の44.6%を上回る結果となったことが、内閣府が11月4日に発表した「女性の活躍推進に関する世論調査」より明らかになった。