幕張で開催されているInterop Tokyo 2009では、レギュラーのITやネットワーク技術の展示以外に、デジタルサイネージの展示会(DSJ 2009)も併催されている。
データウェアハウス&CRM EXPOは、今回の開催が第14回となる。この展示会でブランドダイアログは、“無料SaaS型クラウド・グループウェア”というユニークなコンセプトに基づく“GRIDY”(グリッディ)を展示している。
カシオは、7日より米ラスベガスで開催されている家電展示会「CES 2009」で、ハイスピードテクノロジーを搭載するデジタルカメラで、コンパクトサイズの「EX-FC100」とカードサイズの「EX-FS10」を発売すると発表。
ソニーは、7日より米ラスベガスで開催されている家電展示会「CES 2009」で、ハイビジョンハンディカムでモニタースィベルの横型モデル「MHS-CM1 Webbie HD」と、縦型モデル「MHS-PM1 Webbie HD」を発表した。
ソニーは、米ラスベガスで7日から開催されている世界最大の家電展示会「CES」で、1,200万画素の撮像素子を搭載するコンパクトデジタルカメラ「Cyber-Shot DSC-W220」を発表。3月に発売する。価格は190ドル前後。
ピクシブは9日、pixiv初の“リアル展示会”として「pixivフェスタ」の開催を発表した。
横浜で開催されている「Embedded Technology 2008」は、組込み機器製品と技術に関する展示会だ。マイクロソフトのブースでは、Windows CEをベースにした各種プラットフォームにフォーカスした展示を行っている。
7月22日〜24日、東京ビッグサイトにてワイヤレス&モバイル関連の最新技術とソリューションのカンファレンス、展示会「WIRELESS JAPAN 2008」が開催される。
ケーブルテレビに関する総合イベント「ケーブルテレビ ショー2008」が東京ビッグサイトにて開催している。展示会ではWiMAXに関する製品が多く見られた。
11日、千葉幕張メッセにおてInterop Tokyo 2008の展示会が開幕となった。
フラットパネルディスプレイ(FPD)業界世界最大の展示会である「ファインテック・ジャパン」が東京有明の東京ビッグサイトで4月16日から開催されている。会期は18日までの3日間。
G DATA Softwareは7日、CeBITなどの展示会におけるノートパソコンと無線LANの使用時のセキュリティについて警告を行った。
16日〜18日、東京ビッグサイトにて光ファイバ関連の技術、製品に関する国際的な展示会FOE 2008では光通信部品大手のJDSUがブースで1日に数回の説明会を開催していた。
16日〜18日、東京ビッグサイトにて光ファイバ関連の技術、製品に関する国際的な展示会FOE 2008が開催されている。
世界最大の家電展示会「CES」の各メーカーの展示が7日(現地時間)から始まった。プレス向けのカンファレンスやビルゲイツの基調講演などはすでに開催されているが、本格的な展示会場のオープンは7日からとなる。
7日(現地時間)に米国ラスベガスで開催予定の家電展示会CESでも注目されている次世代DVD規格だが、米ワーナー・ブラザースは4日(現地時間)、HD DVD規格のDVDソフト販売から撤退し、Blu-ray Discに一本化することを発表した。
全米家電協会(CEA)は16日(現地時間)、2008年1月7日から10日まで米ラスベガスで開催される世界最大規模の家電展示会「2008 International CES」において、NPO「One Laptop per Child(OLPC)」を率いるニコラス・ネグロポンテ氏が基調講演を行うと発表した。
2007年7月18日〜20日までの間、東京ビッグサイトにて、「ワイヤレスジャパン2007」が開催される。このイベントは、無線通信、モバイル機器の最新技術やソリューションの展示会とカンファレンスで構成される。
13日より千葉県の幕張メッセで開催されている、ネットワークに関する総合展示会「Interop Tokyo 2007」の会場では、PLCアダプターの先駆者となるパナソニックを筆頭に、多くの企業のブースにおいてPLCアダプターの展示が行われていた。
本日から3日間にわたってInterop Tokyo 2007展示会が開催されている。Interop Tokyo 2007のホームページでは、ShowNetのテクニカルビデオがダウンロード可能となっている
日本電気(NEC)は6日、サンリオとのコラボレーションによるノートPC「LaVie G ハローキティモデル」の発表に合わせて都内でプレス向けの展示会を開催した。
ITセキュリティ技術の展示会『第4回 情報セキュリティEXPO』において、NTT副社長の山田隆持氏の特別講演が開催された。
トランセンドは19日、ドイツで開催されるIT展示会「CeBIT」にフラッシュメモリやMP3プレーヤーなど、一般ユーザー向けの新ラインアップを出展すると発表した。
NTTPCコミュニケーションズは7日、本日より東京ビッグサイトで開催中のIT総合展示会「NET&COM 2007」において、「本格的なIPネットワーク時代の高セキュリティネットワーク「IP-Members」」と題したセキュリティソリューションセミナーを行った。