KDDIと沖縄セルラーは27日、日常の移動距離がアプリ内のお遍路に反映され、歩いた距離で88個所巡礼を疑似体験できる、auスマートフォン向けアプリケーション「いつでもお遍路」を発表した。5月1日より提供を開始する。
グリーは23日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」の全決済サービスについて、未成年ユーザーの利用金額制限を導入することを発表した。同日ディー・エヌ・エー(DeNA)も、「Mobage(モバゲー)」において制限の導入を発表した。
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴおよびミクシィのプラットフォーム事業者6社は、「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」の第一回会合を開催しました。
ディー・エヌ・エーは17日、同社が運営する「Mobage(モバゲー)」へ、自社開発の新規ソーシャルゲーム『学校の星☆(がっこうのほし) -Unubore(うぬぼれ) Spirits(すぴりっつ)-』を配信すると発表。
グリーは9日、電通との業務提携の第1弾として、国際空港において、コーポレートブランディング広告を開始したことを発表した。グリーと電通は3月21日にグローバル事業において包括的に業務提携することを発表している。
Facebookを活用しランチタイムの社外交流を促進する「ソーシャルランチ」を運営するシンクランチ株式会社は、「ソーシャルランチ」iPhoneアプリのアップデートを行い、新しいバージョン1.1.0を公開した。
グリーは、ソーシャルゲームに関するサービス向上および適正利用促進などを目的に、外部有識者が議論する場として、新たに「利用環境の向上に関するアドバイザリーボード」を設置することを発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は3日、PlayStation Vita(PS Vita)専用となる、「Facebook(フェイスブック)」「foursquare(フォースクエア)」の両アプリケーションの配信を開始した。PlayStation Storeより無料ダウンロード可能。
高知コンテンツビジネス創出育成協議会(高知県、四国銀行、高知銀行)は2日、第2回目となる「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」をスタートさせた。今回は、募集条件を拡大し、日本全国から企画を募集するする。