2011年1月の裸眼3Dニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年1月の裸眼3Dに関するニュース一覧

3Dテレビの出荷台数シェアは4パーセント程度……JEITA調べ 画像
IT・デジタル

3Dテレビの出荷台数シェアは4パーセント程度……JEITA調べ

 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、「3D対応機器国内出荷実績」を発表。3Dテレビの薄型テレビ全体における構成比は3.8%となった。

シャープ、4原色技術を採用した「AQUOSクアトロン3D」Zシリーズ 画像
IT・デジタル

シャープ、4原色技術を採用した「AQUOSクアトロン3D」Zシリーズ

 シャープは26日、4原色技術を採用した3D対応テレビの新シリーズとして「AQUOSクアトロン3D」Zシリーズを発表。3月10日に発売する。価格はオープン。

ニンテンドー3DSの予約受付が開始!  画像
ブロードバンド

ニンテンドー3DSの予約受付が開始!

 20日、「ニンテンドー3DS」の予約受付が一部家電量販店やアマゾンなどのwebショップで開始。アマゾンでは既に予約予定数に達するなど、大いに注目を集めている。2月26日に発売され、価格は25000円。

サンワサプライ、各メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ 画像
IT・デジタル

サンワサプライ、各メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ

 サンワサプライは、主要メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ「400-3DGS001」を発表。直販サイトのサンワダイレクトにて販売を開始した。直販価格は7800円。

東芝、世界初採用の加工天板を用いたAVノートなど2011年春モデル 画像
IT・デジタル

東芝、世界初採用の加工天板を用いたAVノートなど2011年春モデル

 東芝は17日、同社製PCブランド「dynabook」の2011年春モデルを発表。AVノートの「dynabook Qosmio T750/T8B」や3D対応ノートの「dynabook T551/D8B」などをライナップした。21日から順次発売する。

日本ビクター、裸眼3Dタッチパネル搭載のハイビジョンムービー「エブリオ」 画像
IT・デジタル

日本ビクター、裸眼3Dタッチパネル搭載のハイビジョンムービー「エブリオ」

 日本ビクターは、同社製デジタルビデオカメラ「エブリオ」の新製品として「GZ-HM990」「GZ-HM890」「GZ-HM880」の3機種を発表。2月上旬から順次発売する。価格はオープン。

ソニー、3D対応のポケットムービー「Bloggie 3D」……実売3万円前後 画像
IT・デジタル

ソニー、3D対応のポケットムービー「Bloggie 3D」……実売3万円前後

 ソニーは13日、小型サイズのポケットムービー「Bloggie」の新製品として、「MHS-FS3」「MHS-TS20K」の2機種を発表。予想実売価格は「MHS-FS3」が30000円前後、「MHS-TS20K」が25000円前後。

日本ビクター、ダブルレンズでフルHDの3D動画を撮影可能な「GS-TD1」 画像
IT・デジタル

日本ビクター、ダブルレンズでフルHDの3D動画を撮影可能な「GS-TD1」

 日本ビクターは13日、世界で初めて右目用・左目用それぞれで1920フルHDの3D動画を撮影可能としたデジタルビデオカメラ「GS-TD1」を発表。2月上旬から発売する。予想実売価格は200000円前後。

富士通、Sandy Bridge搭載の裸眼3D対応液晶一体型PCを発表! 画像
IT・デジタル

富士通、Sandy Bridge搭載の裸眼3D対応液晶一体型PCを発表!

 富士通は12日、インテル製の新世代CPU(開発名:Sandy Bridge)を搭載したデスクトップPC「ESPRIMO」の2011年春モデルを発表。20日から順次発売する。

【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示 画像
IT・デジタル

【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示

 東芝は5日、米国ラスベガスで6~9日(現地時間)に開催される「2011 International CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」にて65V型/56V型の裸眼3D液晶テレビなどを参考出展すると発表した。

    Page 1 of 1
    page top