サイバーエージェントと凸版印刷は20日、店舗内でスマートフォンにクーポンや特売情報をPUSH配信するトライアルを11日に実施したことを発表した。凸版印刷が開発した位置連動型コンテンツ配信O2Oソリューション「Cylsee(シルシー)ジオ」を活用したもの。
グルーポンは18日、同社を騙るECサイトが存在するとして、注意喚起する文章を公開した。
ワイエスシーインターナショナル、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は24日、韓SKプラネット、韓キュエンソルブと共同で「新大久保NFCクーポンサービス」実現に向けた実証実験を実施することを発表した。
MMD研究所は30日、フィーチャーフォン利用者・スマートフォン利用者を対象にした「クーポンの利用に関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は2月21日~24日で、20歳以上のフィーチャーフォン利用者250人、スマートフォン利用者250人の計500人から回答を得た。
ヤフーは12日、スマートフォンを活用した電子クーポン・チケット販売のプラットフォームサービス「PassMarket」(パスマーケット)の提供を開始した。
Mobile World Congress 2013において、光センサー技術を持つAMSと光通信技術を持つMobeamはパートナーシップを組み、次世代型スマートフォン用クーポンサービスの展示を行った。
NTTドコモは20日、スマートフォンを持って店舗に来店するだけで、ポイント(star)が貯まったり、クーポンがもらえるO2Oサービス「ショッぷらっと」を開発したことを発表した。あわせて、東京都内を中心に、約170店舗でトライアル提供を開始した。
KDDI、ぐるなび、ユーシーテクノロジ、サイファは7日、スマートフォンとNFCを活用して、クーポンの利用促進・利用実態把握を目的とした実証実験「ココシル銀座 タッチdeクーポン」を行うことを発表した。実験期間は2月20日~3月31日。
楽天Edyは16日、新たなO2O(Online to Offline)サービスの取り組みとして、スマホ専用の新クーポンサイト「楽天Edyスマートクーポン」を開始した。
NHN Japanは19日、スマホアプリ「LINE(ライン)」において、飲食店などの店舗、テレビ・雑誌などのメディア、地方自治体などの公共団体向けに、ビジネスアカウント「LINE@」を提供することを発表した。12月上旬より、月額費用5,250円(税込)で提供を開始する。
ビックカメラと野村総合研究所(NRI)は14日、スマートフォンを活用し、ユーザーの購入履歴・位置情報・天候などに応じたクーポンを、自動的に配信する実証実験を行うことを発表。同日より、ビックカメラは参加者の募集を開始している。
最近は、仕事(取材or打ち合わせ)かコンビニに食事を買いに行くぐらいしか家を出ることがなくなった浦和武蔵です。
ヤフーとソフトバンクテレコムは23日、ネットと実店舗を結びつけ、消費者の来店促進と購買を拡大する、新しいO2O(オンライン・トゥー・オフライン)サービス「ウルトラ集客」を開始した。
TSUTAYAカンパニーは20日、「iOS 6」に搭載された新機能「Passbook」向けに、今後オンラインクーポンの配信を行うことを発表した。
電通は14日、米国アップル社の「iOS 6」に標準搭載される「Passbook」に対応した、企業向けのPassの発行管理システム「PASSSS」(パススス:PASS Smart Service)を開発したことを発表した。
NECビッグローブ(BIGLOBE)は4日、Twitterアプリ「ついっぷる」のチェックイン機能を活用したO2O(Online to Offline)マーケティング支援サービスを企業向けに提供することを発表した。
全国主要小売チェーンで利用可能なクーポンを提供する「クーポンネットワーク」(運営:カタリナマーケティングジャパン)は4日、夢を叶えるキャンペーン「ドリームクーポン」を発表した。あわせて同日にティーザーサイトをオープンした。
NTTドコモは3日、スマートフォンで簡単にクーポンを利用できるスマートフォンアプリ「ドコモクーポン」の配信を開始した。
楽天は3日、クーポン事業への本格参入を発表した。クーポンサイト「Shareee」(シェアリー)を運営するシェアリーの株式を取得したとのこと。楽天におけるO2O(オンライン・トゥー・オフライン)事業の1つとして、オフラインでの消費領域を拡大するのが狙い。
クーポン共同購入サービスの米グルーポンは13日(現地時間)、2012年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。売上高が予測を下回り、これを受けて株価は下落した。
「グルーポン(GROUPON)」を運営するグルーポン・ジャパンは20日、世界のグルーポン各社と連携し、「インターナショナル・ディール」を日本で本格的に展開することを発表した。
米グルーポンは14日(現地時間)、第1四半期の決算を発表した。四半期ベースで初の黒字を計上するなど、予想外の発表となった。
米グルーポンは30日(現地時間)、新しくスタートしたリアルタイムクーポンサービスの「グルーポンナウ」の販売が開始1年で150万件に達したと発表した。
クーポン共同購入サイト大手の米グルーポンは30日(現地時間)、2011年10~12月の決算を修正して発表した。最終赤字は修正前より2260万ドル膨らみ、5960万ドルとなった。