海外調査企業Sensor Towerより、人気爆発中のARゲーム『Pokemon GO』が配信対象地域で7,500万ダウンロード突破したと報告されています。
Instagramは26日、Explore(検索)ページに、動画チャンネルを導入すると発表した。すでに米国では導入されていたが、近日中に、国内のInstagramにも順次適用される。
国土交通省は、東京のタクシー初乗り運賃を410円に引下げる実証実験を8月5日から9月15日まで、都内4か所のタクシー乗り場で実施すると発表した。
アイリッジとデジタルガレージの子会社で、決済事業を手がけるイーコンテクストは、全国のバス事業者に向けたスマホアプリ決済サービス「BUS PAY(バスペイ)」の提供を開始した。
トーンモバイルは昨年の11月に発売したSIMフリースマートフォン「TONE m15」を対象としたソフトウェアアップデートを実施する。本日実施された記者会見の場でトーンモバイルの石田社長が内容の説明を行った。
先日配信された『ポケモンGO』片手に、釣り好きな編集部員が相模湾へ繰り出した様子をお届けします。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「PlayStation VR」(以下、PSVR)の予約に関する情報を公開しました。
今秋登場が予想されるiPhone 7(仮称)だが、その発売日候補として9月16日という説が浮上した。
2016年6月に299ドルへの値下げが発表されていたXbox One本体ですが、さらなる値下げが米国向けに発表されました。
Facebookは、いまや国民的なSNSサービスとなった。友人の近況を見る際にも役立つが、意外と利用されているのがメッセージングサービス「Messenger」だ。
米ヤフーは主力のインターネット関連事業を、米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(以下、ベライゾン)に売却すると発表した。
大阪では25日、日本三大祭りの1つである天神祭が開催される。特に19時半頃からは、天神祭奉納花火が打ち上げられるため、大阪の人たちは、みな大挙して会場である桜宮公園付近に訪れるかと思いきや、今年はやや異なる状況が起きている。
iPhoneが”360度カメラ”になる、そんなおもしろいガジェットが登場した。サンコーレアモノショップが取り扱う「Insta360 Nano」である。
メルセデス・ベンツ日本は、9月13日までの期間限定で、東京代官山の蔦屋書店内にクルマを置かないショールーム、“Mercedes-Benz Lifestyle Lounge”をオープンした。
スマートフォンを保有している個人の割合(普及率)が、はじめて50%を超えたことが、総務省による「平成27 年通信利用動向調査」の結果から明らかとなった。
カヤックは、ゲーム攻略チャットSNS「Lobi」にて、「ポケモンGO攻略マップwiki」をリリースしています。
ASUSから、急速充電に対応したAndroid Wearスマートウォッチ「ASUS ZenWatch 2 (BQC)」シリーズが23日に発売開始となった。現行モデルASUS ZenWatch 2の進化版。
元フィギュアスケート選手の安藤美姫さんが7月24日、インスタグラムを更新。新しいiPhoneケースの画像を投稿した。
イオンリテールが展開するイオンモバイルでは、26日より「050かけ放題サービス」を開始する。月額1,500円(税別、以下同)のIP電話サービスで、音声通話が24時間、回数無制限で利用できる。
米国のEVメーカー、テスラモーターズ。同社が、カーシェアリング事業への進出を表明した。
オーストラリアの交通安全キャンペーンの一環で制作された、事故でも死なない人物「GRAHAM(グラハム)」が話題になっている。
遂に日本でもリリースされ、各地で大きな反響を呼んでいる『ポケモンGO』。本作に搭載されている対戦機能ジム戦ですが、赤/青/黄色の各チームを率いるチームリーダーの姿と名前がアメリカはサンディエゴで開催中のComic-Con 2016にて公開されました。
米Googleは現地時間21日、Google Play Booksに、デジタルコミックの吹き出しを拡大して表示する「Bubble Zoom(バブルズーム)」機能を追加すると発表した。