Koboは8日、解像度1,448×1,072ピクセルで6インチディスプレイ搭載の電子書籍リーダー「Kobo Glo HD」を発表した。5月1日から北米などで発売され、日本でも今夏に発売予定。北米での価格は129.99ドル。
LGが同社のフラッグシップモデル「LG G4」の発表会を28日に開催すると予告した。ティザーサイトを開設し、ティザー動画も公開している。
ASUSは8日、手のひらサイズのデスクトップPC「ASUS VivoMini UN」シリーズ2製品を10日より順次発売すると発表した。スマートフォンやタブレットで操作も行える小型PCだ。
3月に開催されたMWC2015で、サムスンが発表したフラグシップスマートフォン「GALAXY S6」、ならびに「GALAXY S6 Edge」がNTTドコモとKDDIの両キャリアで取り扱われることが発表された。
サムスンは6日(現地時間)、アスペクト比4:3の9.7インチディスプレイを搭載した新型タブレット「GALAXY Tab A」を発表した。発売は4月末、価格は229ユーロから。
サンコーは7日、メガネにカメラを内蔵した「ミタマンマ伊達メガネ」を発売した。直販価格は7,980円。フルHDの動画も撮影可能だ。
KDDIは7日、2013年に発売された「Remote TV」に不具合があることを明らかにし、ファームウェアのアップデートの提供を開始した。アップデートしない場合、26日以降、同機を利用できなくなる。
アップルが10日に「Apple Watch」予約の受け付けを開始すると明らかにしたことを受け、公式HPに「Apple Watch」紹介ビデオページを開設した。
ソフトバンクモバイルは6日、「Android TV」を搭載したAndroid端末「Nexus Player」向けのゲームパッド「GAME PAD FOR Nexus Player」を7日から発売すると発表した。価格は4,980円。
アップルは、腕時計型端末「Apple Watch」のサイトを更新し、予約の受け付けを日本時間4月10日午後4時1分から開始することを明らかにした。4月24日より販売開始の予定。
今週の注目記事を振り返る「週刊!まとめ読み」。トップニュースは、やはりデジタル誌『週刊アスキー』の休刊だろう。同誌は5月26日発売号をもって刊行を停止し、6月よりネット・デジタルに完全移行するという。
ASUSは3日、20日に新製品を発表すると予告するティザーサイトを開設した。新製品は2つあるようで、ひとつは同社の主力スマートフォン「ZenFone 2」の可能性が考えられる。
本体の底部に車輪を設けて、Android/iOSのスマホ・タブレットアプリから遠隔操作ができる移動式の見守りカメラ「ilbo(イルボ)」が注目を集めていた。
インテルは2日、HDMIスティック型PC「Intel Compute Stick」の国内発売を発表した。発売は4月30日で、価格はオープン、予想実売価格は21,000円前後。
アップルは3日、iOS向けアプリを販売するApp Storeでの販売価格を2割引き上げた。100円のアプリは120円となり、またアプリ内課金コンテンツも同様に約2割値上げされている。
Anicall(アニコール)は、愛犬や愛猫の迷子を徹底防止する、ビーコン機能内蔵のウェアラブル端末「つながるコル」を4月から発売。インターペットでデモンストレーションを行っている。
ゲオホールディングス(ゲオ)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2日、都内で記者発表を開催。両社がモバイル事業における業務提携を行い、同日よりスマートフォン向けサービス「ゲオスマホ」を新たに提供開始したことを発表した。
フォーカルポイントは2日、MIL規格準拠の耐落下性を持ち、2,600mAhバッテリーを搭載したiPhone 6専用バッテリーケース「OtterBox Resurgence 耐落下バッテリーケース for iPhone 6」を発売した。価格は11,800円(税別)。
サードウェーブデジノスは2日、HDMIスティック型PC「Diginnos Compute Stick」を発表した。発売は4月下旬で、価格は20,780円(税別)。PCショップ「ドスパラ」店舗および通販サイトで販売される。
マウスコンピューターは1日、HDMIスティック型PC「m-Stick」シリーズにCPU冷却用ファンを搭載した「MS-PS01F」を発表した。発売は4月下旬で、価格は20,800円。
米Googleは31日(現地時間)、この夏までに登場するChrome OS搭載製品を公式ブログで発表した。ASUSがスティック型のChrome OSコンピュータ「Chromebit」を発売する。
マイクロソフトは31日(現地時間)、Surfaceの新モデル「Surface 3」を発表した。「Surface Pro 3」の下位モデルに当たるモデルで、発売は5月5日、価格は449ドルから。
銀一が販売する「Steadicam Smoothee」。見た目のインパクトもさながら、ぶれが少なく滑らかに動く高品質ムービーが撮影できるというのは、前回のレビューでお伝えしたとおりだ。
NTTドコモは1日、TVチューナー「TV BOX TB01」(ファーウェイ製)の最新アップデートを提供開始した。同日よりmmbiが提供開始する「NOTTVパック」に対応する。