故障者リスト入りしていたヤンキースの田中将大投手が4日、41日ぶりの復帰戦を白星で飾った。また、この日は自身がファンであることを公言しているアイドルグループ・ももいろクローバーZの玉井詩織が20歳の誕生日を迎えたこともあり、「めでたい」と喜んだ。
第20回「北海道の楽しい100人」の最後に登壇したのは、花屋「GANON FLORIST」代表、HANAYUIデザイナーのHikaru Seinoさん。フローリストとして、店舗での生け込み、イベントでの装花も行っている。
第3子を妊娠中のお笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが4日、陣痛が来て病院に行くとブログで報告した。
銀座のクラブでホステスのアルバイトをした経験を理由に一時内定を取り消される騒動の末に日本テレビに入社した笹崎里菜アナウンサーが3日、同局系「1億人の大質問!?」に出演し、テレビデビューを果たした。
日本キリスト教バプテスト会東京教会が3日までに公式サイトで、アメリカ在住の52歳男性が千葉・香取神社に油のような液体をまいたとして建造物損壊容疑で逮捕状が取られた事件について、同教会が関与しているとのネット上の噂を否定した。
人気ゲーム「桃太郎電鉄」シリーズの生みの親であるさくまあきら氏が同シリーズの終了を宣言したことを受け、過去に同シリーズのCMに出演していたお笑い芸人の陣内智則が3日、「残念です!」との思いをTwitterで明かした。
女性3人組テクノポップユニット・Perfumeが2014年に敢行した通算3度目となる海外ツアーの模様を収録したライブBlu-ray&DVD『Perfume WORLD TOUR 3rd』が7月22日に発売されることが決まった。
アイドルグループ・でんぱ組.incの新シングル「おつかれサマー!」発売記念として、ナムコがプロデュースする顧客参加型アニソンパーティカフェ&バー「アニON(アニオン)STATION」でコラボレーションカフェ「おつかれサマー!カフェ」が期間限定でオープンする。
富士急行は1日から、ペットと一緒に旅行する人にためのフリー乗車券「一緒におでかけフリーきっぷ」の発売を開始した。
テニス全仏オープンの男子シングルス準々決勝で、激闘の末に敗れた錦織圭選手について、スポーツキャスターの松岡修造氏が3日、その敗因を自身のブログで分析した。
お笑い芸人のたむらけんじが、自身が応援しているプロ野球・オリックスの一部ファンからTwitterで批判を浴び、「一部のオリックスファンの行動には幻滅です」と不快感を示した。
タレントの安西ひろこが、交際していた一般男性と破局したことを2日、自身のブログで明かした。
女優の遠野なぎこが、自ら悩み相談等に電話で応じる有料サービス「いのちの電話」を開設することを2日、自身のブログで報告した。
タレントの新山千春が、昨年12月に離婚したプロ野球・埼玉西武の黒田哲史2軍守備走塁コーチとの結婚披露パーティーでの祝儀について、「最高で30万円だった」と明かした。
ウォルト・ディズニー社のアーカイブにあった「The 1952 BOX」。それを見てブラッド・バード監督が作ったミステリーアドベンチャー映画が映画『トゥモローランド』だ。監督は箱の中に何を見て、どのように映画化したのか、インタビューした。
“ぶりっ子キャラ”が定着しているフリーアナウンサーの小林麻耶が2日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演。その無邪気なキャラについて、元プロゴルファーの古閑美保から「銀座のママより遥か上」と称賛された。
山芳製菓が販売するポテトチップス「わさビーフ」は3日、お笑い芸人・コウメ太夫とヒューマンビートボクサー・Daichiの異色のコラボを実現させた動画をYouTube上で公開させた。
映画『予告犯』(6月6日公開)のスピンオフムービーとして、ユーザー自身が360度全方位の自由な視点で視聴できる「360°動画」が1日、公開された。
俳優としてプロデューサーとしてハリウッドの最前線で活躍するジョージ・クルーニー。主演作は数しれず、新作ごとに注目を集めているが意外にも彼のフィルモグラフィーのなかにディズニー作品は見当たらない。
フリーアナウンサーの高橋真麻が1日、“ひとり飯”の料理をブログで公開。その量の多さにファンから驚きの声があがっている。
タレント・ざわちんが2日にインスタグラムで、アニメ「進撃の巨人」に自身にそっくりな巨人がいるとして比較画像をアップしている。
人気ゲーム「桃太郎電鉄」シリーズの生みの親であるさくまあきら氏が2日、同シリーズの終了をTwitterで宣言した。
書店チェーン・リブロの池袋本店が7月20日をもって、40年間の歴史に幕を下ろすことがわかった。1日に公式Twitterアカウントなどで発表された。
書家としても活動しているフリーアナウンサーの山岸舞彩が、第67回となる今年の「毎日書道展」に出展する近代詩文書として、歌手・中島みゆきの名曲「時代」の歌詞を書き上げたことをブログで報告した。