2014年3月のトップトピックスニュース(6 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年3月のトップトピックスに関するニュース一覧(6 ページ目)

POSレジで店舗経営支援……「Airレジ」と「Square」が連携、支払いも 画像
ブロードバンド

POSレジで店舗経営支援……「Airレジ」と「Square」が連携、支払いも

 リクルートライフスタイルと、モバイル決済のSquare(米カリフォルニア。スクエア)は3月下旬 から、スマートフォンやタブレットで、テーブルごとの注文入力からクレジットカードによる会計、売上管理まで運用できるPOSレジサービスを提供する。

Apple、ピーター・オッペンハイマーCFOが9月末で退職へ 画像
エンタープライズ

Apple、ピーター・オッペンハイマーCFOが9月末で退職へ

 米Appleは現地時間3月4日、同社のシニアバイスプレジデント兼CFO(最高財務責任者)であるピーター・オッペンハイマー氏が9月末で退職することを発表した。

日本の特定銀行を狙ったフィッシングサイトが大量発生中……2月末からアクセス急増 画像
ブロードバンド

日本の特定銀行を狙ったフィッシングサイトが大量発生中……2月末からアクセス急増

 トレンドマイクロは3月5日、日本国内の特定の銀行を狙ったフィッシングサイトが、多数作成されているとして、注意を呼びかけた。

KDDI、4G LTE対応「災害用大ゾーン基地局」を導入……首都直下地震対策 画像
エンタープライズ

KDDI、4G LTE対応「災害用大ゾーン基地局」を導入……首都直下地震対策

 KDDIは3月5日、大規模災害が発生した場合でも、音声通話やデータ通信など携帯電話サービスの提供が継続できるよう、4G LTEに対応した「災害用大ゾーン基地局」を、首都圏で導入したことを発表した。

ソフトバンクM、スマホアプリから寄付できる「かざして募金」提供開始 画像
エンタープライズ

ソフトバンクM、スマホアプリから寄付できる「かざして募金」提供開始

 ソフトバンクモバイルは3月5日、スマートフォンアプリケーションを利用した募金プラットフォーム「かざして募金」の提供を開始した。寄付したい団体のロゴや文字をスマホで読み取り、寄付金額を選択するだけで寄付できる仕組みを、日本で初めて提供する。

老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に 画像
エンタープライズ

老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に

 Autodeskは現地時間3月4日、3D CGソフト「Softimage」について、4月14日に出荷される「Softimage 2015」が最終リリースになることを公表した。開発終了により、リソースを他の主力製品に集約するのが狙い。

ソーシャルメディアでの親子の会話、10代では約40%……メール代わりに日常会話 画像
ブロードバンド

ソーシャルメディアでの親子の会話、10代では約40%……メール代わりに日常会話

 リビジェンは3月4日、10代~30代の「ソーシャルメディア」(Twitter、Facebook、LINEなど)に関する調査結果を発表した。調査日は3月4日で、全国の10代~30代の一般男女(アンケートアプリ「スマモニ」会員)500人から有効回答を得た。

Windows XP、移行を促す画面通知がスタート……引っ越しツールの無償提供も 画像
ブロードバンド

Windows XP、移行を促す画面通知がスタート……引っ越しツールの無償提供も

 マイクロソフトは3月3日、Windows XP Home Edition、Windows XP Professionalを使用しているユーザーに対して、移行準備を進めるよう促す通知を、定期的に配信することを発表した。

厚労省から受けたのは「口頭による助言」……ドワンゴ、受験料制度について説明 画像
エンタープライズ

厚労省から受けたのは「口頭による助言」……ドワンゴ、受験料制度について説明

 ドワンゴは3月3日、受験料制度に対する厚生労働省の行政指導について、その詳細を公表するとともに、同社の見解を発表した。

確認を省略して他アプリをインストールする、危険な日本語Androidアプリが出現 画像
ブロードバンド

確認を省略して他アプリをインストールする、危険な日本語Androidアプリが出現

 マカフィーは3月4日、確認処理が省略されたほぼ自動的な方法で、Google Playから他のアプリを、ダウンロード・インストール・起動する、危険な国内ユーザー向けアプリの存在を公表した。このアプリは、Google Playで普通に公開されていたが、現在は削除済みだ。

光文社、不正アクセス被害でクレジットカード情報1,160件が流出の可能性 画像
ブロードバンド

光文社、不正アクセス被害でクレジットカード情報1,160件が流出の可能性

 光文社は2月28日、同社のECサイト「kokode.jp KOBUNSHA SELECT SHOP」「女性自身百貨店」「Mart SELECT SHOP」の3つにおいて、ウェブサーバに対して外部からの不正アクセス被害が発生したことを発表した。

自転車などの事故被害・加害に対応する「ドコモ サイクル保険」提供開始 画像
ブロードバンド

自転車などの事故被害・加害に対応する「ドコモ サイクル保険」提供開始

 NTTドコモは3月4日、携帯電話から申込みができる「ドコモの保険」に、自転車事故等による賠償責任を最大2億円まで補償する「ドコモ サイクル保険」を新たに追加した。「ドコモプレミアクラブ」に加入し、iモードもしくはspモードを契約しているユーザーが利用可能。

日本電気と米HP、企業ネットワーク分野のSDN領域で協業 画像
エンタープライズ

日本電気と米HP、企業ネットワーク分野のSDN領域で協業

 日本電気(NEC)と米ヒューレット・パッカードカンパニー(HP)は3月4日、両者のIT分野における協業関係を、企業向けネットワーク分野のSDN領域に拡大することを発表した。

Apple、iOSを自動車のインターフェイスにする「CarPlay」発表 画像
ブロードバンド

Apple、iOSを自動車のインターフェイスにする「CarPlay」発表

 Appleは米国時間3月2日、iOSと自動車を連動させる新サービス「CarPlay」を発表した。「CarPlay」は、iOS 7のアップデートとして提供され、iPhone 5s、iPhone 5cそしてiPhone 5を含む、Lightningケーブル対応のiPhoneで利用できる。

【MWC 2014 Vol.61】MozillaのFirefox OS開発者に聞く、今年の最新トピックスと日本市場への取り組み 画像
エンタープライズ

【MWC 2014 Vol.61】MozillaのFirefox OS開発者に聞く、今年の最新トピックスと日本市場への取り組み

 MWC2014に出展したMozilla CorporationのFirefox Engineering Vice Presidentであるジョナサン・ナイチンゲール氏に、今年のFirefox OSの展開と日本市場への取り組みを訊ねた。

mixiが10周年……「Friends and mixi」プロジェクトを1年間実施 画像
ブロードバンド

mixiが10周年……「Friends and mixi」プロジェクトを1年間実施

 ミクシィは3月3日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」において、「Friends and mixi」プロジェクトを開始した。mixiは2004年3月3日に提供を開始しており、本日10周年を迎えた。

警察庁、不正ファイル共有の一斉取り締まりで33人を検挙 画像
ブロードバンド

警察庁、不正ファイル共有の一斉取り締まりで33人を検挙

 警察庁は2月25日から27日までの3日間、ファイル共有ソフト等を使用した著作権法違反事件の一斉集中取締りを行った。

富士通、国内グループ200社・11万人のコミュニケーション基盤を統一完了 画像
エンタープライズ

富士通、国内グループ200社・11万人のコミュニケーション基盤を統一完了

 富士通は3月3日、国内約200社・11万人のコミュニケーション基盤統一を2014年2月に完了したことを発表した。海外でも、欧州、北米、中国・APACで統合を進めており、2014年度中にグローバル全体で約500社・17万人の統一が完了する予定。

高校生が筑波大のスパコンを使い、「5×5魔方陣」を解明……約2億7500万の全解を出力 画像
エンタープライズ

高校生が筑波大のスパコンを使い、「5×5魔方陣」を解明……約2億7500万の全解を出力

 筑波大学(計算科学研究センター)は2月28日、高校1年生の男子が、スーパーコンピュータ「T2K-Tsukuba」を使った並列計算により、「5×5魔方陣」のすべての解を求めることに成功したことを発表した。

ソフトバンクMのユーザー向けサイト「My SoftBank」で、不正アクセス被害 画像
ブロードバンド

ソフトバンクMのユーザー向けサイト「My SoftBank」で、不正アクセス被害

 ソフトバンクモバイルは2月28日、ユーザー向け専用サイト「My SoftBank」に対して、不正アクセス(リスト型攻撃)が行われたことを公表した。

mixiで不正ログイン……約1万7千アカウントが被害 画像
ブロードバンド

mixiで不正ログイン……約1万7千アカウントが被害

 mixi運営事務局は2月28日、一部ユーザーに対して、外部から不正ログインが行われていたことを公表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top