KDDIと沖縄セルラーは、auの第3世代携帯電話「CDMA 1X」の新ラインナップとして、子供が利用するうえでの安心機能を充実させた「ジュニアケータイ A5520SAII」(三洋電機製)を9月2日(沖縄エリアのみ9月8日)に販売開始する。
「子ども見学デー」は、文部科学省を始めとした各省庁が、業務説明や省内見学などを夏休み期間に行うというもの。今年は、初の中小企業庁を含めた30府省庁等が子ども見学デーを開催。初日の総務省のイベントを取材したのでその模様をお伝えしたい。
ヤフーの子ども向け検索サービス「Yahoo!きっず」とトレンドマイクロは、8月23日〜24日に開催される「ネット利用の安全と未来フォーラム2006」に参加しブースを出展することを発表した。
ヤフーが提供する子ども向け情報サイト「Yahoo!きっず」では、現在「夏休み特集2006」を公開中。「夏休みサイエンススクエア」コーナーでは、東京・上野の国立科学博物館で行われるイベント「2006夏休みサイエンススクエア」と連動して、さまざまな情報を掲載している。
松下電器は8月4日に、子ども向けイベント「Panasonic kids school」(パナソニックキッズスクール)と連動する参加型サイト「p!ks」(ピックス)を開設した。
エレコムは、魚をかたどった子供向けの光学式マウス「おさかなマウス"Poi"(ポイ)」を8月下旬より発売する。価格は2,520円。カラーバリエーションはブラック、ブルー、レッド、イエローの4色。子供向けとあって、通常よりもコンパクトなサイズとなっている。
ペチカは、子供が学校や塾などへ入退室した時刻を保護者のメールアドレスに通知するシステム「あしあとメール」を、8月より希望する学校に対して学校敷地内での利用に限り無償で配布する。
ヤフーが提供する子ども向け情報サイト「Yahoo!きっず」では、夏休みのイベント情報や自由研究のアイデアなどを提供するページ「夏休み特集2006」を現在公開中だ。