2011年12月の雑誌ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年12月の雑誌に関するニュース一覧

関連特集
ケータイ小説
科学分野の10大成果に「はやぶさ」……米科学雑誌「サイエンス」 画像
ブロードバンド

科学分野の10大成果に「はやぶさ」……米科学雑誌「サイエンス」

 アメリカの科学雑誌「サイエンス」は、23日発売の最新号で「2011年の科学分野における10大成果」発表した。

【本日発売の雑誌】福島原発 衝撃の真実!……週刊文春 画像
エンタープライズ

【本日発売の雑誌】福島原発 衝撃の真実!……週刊文春

 1月5日・12日新年特大号を本日発売する週刊文春。特集は『上杉隆の渾身ドキュメント 隠し続けた90日 福島原発 衝撃の真実!官邸、東電、大メディアの「原罪」』。東電清水社長入院のウソ、汚染水対策で流した“白い入浴剤”などレポートが並ぶ。

20〜30代サラリーマン、今年「キレた」回数は平均32回!  画像
エンタメ

20〜30代サラリーマン、今年「キレた」回数は平均32回!

 実業之日本社は、お笑い芸人「インパルス」の板倉俊之の原作によるコミック『トリガー』単行本第1巻が、27日に発売されることを記念し、20代・30代のサラリーマン300名に「 今年キレたことは?」についてアンケート調査を実施した。

児玉教授が日本人として唯一選出! ネイチャーが「今年の10人」を発表 画像
ブロードバンド

児玉教授が日本人として唯一選出! ネイチャーが「今年の10人」を発表

 英科学雑誌のネイチャーが「今年の10人」の1人に政府の除染対策を批判した児玉龍彦東京大教授を選出した。22日発売の最新号で発表した。

【本日発売の雑誌】「ソーシャルCRM」実現の可能性とは? 画像
エンタープライズ

【本日発売の雑誌】「ソーシャルCRM」実現の可能性とは?

 「宣伝会議」は本日発売号で、『「いいね!」の数が売上につながる!? ソーシャルCRMの可能性』を巻頭特集にもってきた。

【本日発売の雑誌】HEMSの機器同士を制御する統一規格「エコーネット・ライト」 画像
ブロードバンド

【本日発売の雑誌】HEMSの機器同士を制御する統一規格「エコーネット・ライト」

 本日発売の週刊「エネルギーと環境」は、家庭用エネ管理システム(HEMS)の機器同士を制御する統一規格に「エコーネット・ライト」とEV・PHVビジネス戦略を追う。

大日本印刷、HTML5を使ったデジタル雑誌の制作支援サービスを開始 画像
エンタープライズ

大日本印刷、HTML5を使ったデジタル雑誌の制作支援サービスを開始

 大日本印刷(DNP)と子会社であるDNPデジタルコムは8日、スマートフォンやタブレット端末向けに、「HTML5」を使ったデジタル雑誌の制作支援サービスを開始した。

【本日発売の雑誌】電気料金 総括原価方式の「功罪」/火力発電の真価 画像
ブロードバンド

【本日発売の雑誌】電気料金 総括原価方式の「功罪」/火力発電の真価

 「エネルギーフォーラム」最新号は、“電気料金 総括原価方式の「功罪」の検証”として、欧米の料金制度や電力・ガス業界に浮上する「全面自由化」論をレポート。

    Page 1 of 1
    page top