2016年5月のICTニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年5月のICTに関するニュース一覧

クラウド&画像解析で選別捕獲!富士通の鳥獣被害対策 画像
IT・デジタル

クラウド&画像解析で選別捕獲!富士通の鳥獣被害対策

 農林水産省によると、近年の野生鳥獣による農作物被害額は年間約200億円で推移しているという。中でもシカ、イノシシ、サルによる被害が全体の約7割を占めているそうだ。

ICT普及、先進国が120年以上かかった状況にアフリカ15年・東南アジア11年で追いつく 画像
IT・デジタル

ICT普及、先進国が120年以上かかった状況にアフリカ15年・東南アジア11年で追いつく

 ベルによる「電話の発明・特許取得」が1876年。それから120年以上後の1998年に、先進国では1人当たり1台の「ICT装備量」に、ようやく到達した。「ICT装備量」とは、パソコン・携帯電話・スマホなどの端末を、装備としてカウントした数値だ。

転倒予測ができる見守りロボットが伊勢志摩サミットで展示 画像
IT・デジタル

転倒予測ができる見守りロボットが伊勢志摩サミットで展示

 ノーリツプレシジョンは、G7伊勢志摩サミットの開催に合わせて三重県伊勢市に設置される、国際メディアセンター(IMC)アネックス内の政府広報展示スペースに、予測型見守りシステム「Neos+Care(ネオスケア)」を出展していることを発表した。

腕を仮想キーボード化して次世代警備!スマートグラス用ARmKeypad 画像
IT・デジタル

腕を仮想キーボード化して次世代警備!スマートグラス用ARmKeypad

 2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、民間警備会社の需要が高まるなか、課題の1つになっている少子高齢化に伴う警備員の人員不足だ。

【ICTが変える高齢化社会】バックヤードのICT化が進む 画像
ビジネス

【ICTが変える高齢化社会】バックヤードのICT化が進む

 待ったなしの高齢化社会。それに伴う労働人口の減少は、日本の将来に暗い影を落としている。少子高齢化の影響範囲は多岐にわたるが、今後長期的に続くと思われるもののひとつに、医療・介護の問題がある。

    Page 1 of 1
    page top