2015年8月のICTニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年8月のICTに関するニュース一覧

文科省、ICTを活用した学びの推進に9億円 画像
エンタープライズ

文科省、ICTを活用した学びの推進に9億円

 文部科学省は8月28日、平成28(2016)年度の概算要求を発表した。要求額は前年度比9.8%増の総額5兆8,552億円。このうち、ICT活用による学びの環境の革新と情報活用能力の育成に9億円(前年度比2億円増)を盛り込んだ。

千葉県、少子化対策にスマホアプリ活用 画像
ブロードバンド

千葉県、少子化対策にスマホアプリ活用

日本エンタープライズは、千葉県が少子化対策事業の一環として県民を支援するために提供する、スマートフォンアプリ(iOS/Android対応)『ちばMy Style Diary』を、千葉県からの委託を受けて開発し、8月20日から運用を開始した。

三省堂が「ICTことば辞典」の電子版配信 画像
ブロードバンド

三省堂が「ICTことば辞典」の電子版配信

 三省堂は、豊富な写真や図版、イラストを用いてIT(ICT)用語をかみ砕いて解説した書籍、「ICTことば辞典」の電子書籍版を8月17日より配信開始した。Kindleストアや楽天Kobo電子書籍ストアなどの配信プラットフォームにて取り扱っている。

KDDI、教育サービスに本格参入……Z会・栄光グループと提携し年度内にもサービス提供へ 画像
エンタープライズ

KDDI、教育サービスに本格参入……Z会・栄光グループと提携し年度内にもサービス提供へ

 KDDIおよびKDDI研究所、増進会出版社(増進会)の3社は18日、ICT活用による教育サービスにおいて、業務提携契約を締結したことを発表した。2015年度中に文教市場に向けてサービスの販売を開始する。

ICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」が販売開始 画像
ブロードバンド

ICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」が販売開始

 NTTアイティは、タブレット対応のICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」を8月11日より販売開始する。従来のシンプルな操作性を維持したまま、動画やオフィスドキュメントをそのまま教材として利用可能になるという。

    Page 1 of 1
    page top