大学、大学生ニュース(16 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大学、大学生に関するニュース一覧(16 ページ目)

電子顕微鏡でミクロの世界を体験 3月9日 画像
エンタメ

電子顕微鏡でミクロの世界を体験 3月9日

 東京大学大学院工学系研究科・工学部は3月9日、小学校高学年から高校生、保護者を対象に東大テクノサイエンスカフェ「見て触れて!でんけんワールド」を開催する。講演のほか、電子顕微鏡にも実際に触れて、ミクロの世界を体験する。

【大学受験2013】予備校別 大学難易度ランキング…最難関をチェック 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】予備校別 大学難易度ランキング…最難関をチェック

 塾・予備校では、全国の大学の難易度ランキング(偏差値)を公開している。大手予備校である東進、河合塾、代々木ゼミナール、駿台予備学校、そしてベネッセの難易度を見ていこう。

【大学受験2013】国公立2次試験の願書開始、東大が速報掲載 画像
ブロードバンド

【大学受験2013】国公立2次試験の願書開始、東大が速報掲載

 平成25年度の国公立大学2次試験の願書受付が1月28日、開始された。2月6日に締め切られる。入試は前期日程は2月25日より、後期日程は3月12日より行われる。

一人暮らし大学生、親からの仕送り額は平均9万5000円……家賃は8割以上の親が全額負担 画像
エンタメ

一人暮らし大学生、親からの仕送り額は平均9万5000円……家賃は8割以上の親が全額負担

 現在、親元を離れて一人暮らしをする大学生は、親からどれくらいの「仕送り」をうけているのだろうか? 賃貸住宅情報サイト「キャリルーノ」は28日、イマドキ大学生の生活実態に関する調査結果を発表した。

子どものためのワークショップ博覧会 3月9-10日 画像
ブロードバンド

子どものためのワークショップ博覧会 3月9-10日

 NPO法人CANVASは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)と共同で、「第9回ワークショップコレクション」を3月9日、10日の2日間、同大学日吉キャンパス(横浜市港北区)で開催すると発表した。

全国大学生協「読書マラソン二十選!」を発表 画像
エンタメ

全国大学生協「読書マラソン二十選!」を発表

 全国大学生活協同組合連合会は、大学生の読書感想コメントを評価する「読書マラソンコメント大賞」の受賞作品を「読書マラソン二十選!」としてホームページ上で公開した。読者のコメントを通じて大学生の読書を推進する企画だ。

【センター試験】受験生を惑わす「応仁のLAN」 画像
ブロードバンド

【センター試験】受験生を惑わす「応仁のLAN」

 1月19・20日行われた大学入試センター試験でまたもや受験生を惑わす出来事が起きていた。この時期、雪に見舞われ、交通が麻痺するなどしてニュースでも取り上げられるセンター試験。

【センター試験2013】東進、合否判定システム公開…一次通過予想も 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】東進、合否判定システム公開…一次通過予想も

 東進ハイスクールのセンター試験速報サイトでは1月24日より「合否判定システム」「合否判定ライン一覧」「二段階選抜予想得点一覧」を公開。センター試験の自己採点結果から志望校の合格可能性が判定できるほか、一次通過予想が確認できる。

大学校の合格発表…航空保安8.7倍、海上保安9.3倍、気象7倍 画像
エンタープライズ

大学校の合格発表…航空保安8.7倍、海上保安9.3倍、気象7倍

 人事院は、「航空保安大学校」「海上保安大学校」「気象大学校」の2012年度学生採用試験の合格者を発表した。倍率は、航空保安大学校が8.7倍、海上保安大学校が9.3倍、気象大学校が7.0倍となった。

NTTら、生物の「ゆらぎ」を仮想ネットの制御に適用……大規模災害でも早期復旧 画像
ブロードバンド

NTTら、生物の「ゆらぎ」を仮想ネットの制御に適用……大規模災害でも早期復旧

 日本電信電話(NTT)は24日、大阪大学、電気通信大学と共同で、生物学の知見に着想を得た「ゆらぎアルゴリズム」を仮想ネットワーク制御へ適用することに世界で初めて成功したことを発表した。

【センター試験2013】ベネッセ・駿台、難関大動向を公表…予備校講師の音声解説も 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】ベネッセ・駿台、難関大動向を公表…予備校講師の音声解説も

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2013」は1月24日、センター試験の全体概況と難関大動向を公開した。今年は、文系・理系ともに大きく平均点が降下したので、今年の基準で目標得点に届いたかどうかを確認すべきという。

高卒認定合格後の進路、最多は「大学入学」約25% 画像
エンタープライズ

高卒認定合格後の進路、最多は「大学入学」約25%

 文科省は1月16日、2011年度の高卒認定合格者を対象に実施した、合格後の進路状況について調査結果を公表した。高卒認定合格後の進路は、「大学に入学」が24.9%でもっとも高く、大学への進学を希望した者の42.8%が希望どおりの大学へ入学していることがわかった。

【大学受験2013】河合塾、大学入試のボーダーライン公表 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】河合塾、大学入試のボーダーライン公表

 河合塾は1月23日、同塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」にて、2013年度の大学入試難易予想ランキングを発表した。センター・リサーチの結果に基づいたボーダーラインが確認できる。

【センター試験2013】大学入試センターが平均点を中間集計、得点調整なしか 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】大学入試センターが平均点を中間集計、得点調整なしか

 大学入試センターは1月23日、「センター試験の平均点の中間集計」と「センター試験の追・再試験の実施」について発表した。同種の科目間で20点以上の平均点差が生じた場合の得点調整はないと予測される。

【大学受験2013】45.1%の大学・短大が入試に「漢検」資格活用 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】45.1%の大学・短大が入試に「漢検」資格活用

 日本漢字能力検定協会(漢検)は、2012年8月から10月に行った独自調査にもとづき、全国の4年制大学・短期大学における2013年度入学試験(推薦入試、AO入試を含む)での「漢検」の活用状況をまとめた。

大学生向け時間割共有サービス「すごい時間割」後期授業評価の投稿を開始 画像
ブロードバンド

大学生向け時間割共有サービス「すごい時間割」後期授業評価の投稿を開始

 インターネットサービス事業のラビットは、大学生向けの時間割共有サービスすごい時間割」において、2012年後期分授業の「授業評価」を開始すると発表。ユーザーが履修した授業を評価し、ほかのユーザーと共有することができるという。

【センター試験2013】合格目標ラインと入試科目的判定基準を公開、駿台・ベネッセ 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】合格目標ラインと入試科目的判定基準を公開、駿台・ベネッセ

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2013」は、入試科目付判定基準の一覧と、合格目標ラインを公開した。目標合格ラインでは、入試科目別にB判定とC判定の点数を確認することができ、一部の学部では一次通過ラインも確認できる。

【センター試験2013】「ミートソースにはキムチベースを」英語リスニングで出題 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】「ミートソースにはキムチベースを」英語リスニングで出題

 受験シーズン真っ只中、1月19・20日に行われた大学入試センター試験で出題された英語のリスニング問題が話題になっている。「ミートソースのつくり方」についての英文が読み上げられる中、「キムチベースを入れ忘れないで」という内容のセリフが流れたという。

【センター試験2013】代ゼミ、416,856名の自己採点から平均点を発表 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】代ゼミ、416,856名の自己採点から平均点を発表

 代々木ゼミナールは1月23日、416,856名が参加した「センターリサーチ」からセンター試験の自己採点結果を集計し平均点の予想を発表した。5教科7科目の平均点は900点満点中549.2点となった。

【センター試験2013】ベネッセ・駿台が大学別合格可能性判定基準を公開 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】ベネッセ・駿台が大学別合格可能性判定基準を公開

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2013」は1月23日、各大学の合格可能性判定基準を掲載した。東大理科三類のA判定は850点となっており、得点率では94.4%。一次通過のラインは725点とされており、倍率は4倍となった。

【センター試験2013】代ゼミ、解説講義動画を無料公開…PCやスマホで視聴可 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】代ゼミ、解説講義動画を無料公開…PCやスマホで視聴可

 代々木ゼミナールが運営する「代ゼミTVネット」では、2013年度センター試験本試解説講義動画を無料配信している。配信期間は、1月21日(月)から2月28日(木)まで。

【センター試験2013】予想平均点の予備校比較…文理とも総合点は昨年下回る 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】予想平均点の予備校比較…文理とも総合点は昨年下回る

 大手予備校各社は、1月19日、20日に実施された大学入試センター試験の予想平均点を発表している。東進、代々木ゼミナール、河合塾、駿台・ベネッセについて見ていこう。

【大学受験2013】東大家庭教師 吉永賢一氏に聞く「二次試験直前の過ごし方2」…センター失敗 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】東大家庭教師 吉永賢一氏に聞く「二次試験直前の過ごし方2」…センター失敗

 受験生は二次試験に向けてラストスパートの時期に入った。東大をはじめとした難関大学や医学部受験生を1,000人以上指導し、東大家庭教師シリーズなどの著書をもつ吉永賢一氏に「二次試験直前の過ごし方」を聞いた。

【センター試験2013】自宅で志望校判定できる「インターネット選太君」 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】自宅で志望校判定できる「インターネット選太君」

 駿台予備学校とベネッセコーポレーションは、1月23日(水)夜より、センター試験の自己採点結果から2次出願をシミュレーションするシステム「インターネット選太君」を提供開始する。利用は無料で、I-SUM Clubへの登録が必要。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 最後
Page 16 of 33
page top