2014年1月の大学、大学生ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年1月の大学、大学生に関するニュース一覧

九州大学、スパコン「高性能アプリケーションサーバシステム」の本格稼働を開始 画像
エンタープライズ

九州大学、スパコン「高性能アプリケーションサーバシステム」の本格稼働を開始

 九州大学(情報基盤研究開発センター)は1月31日、研究用計算機システム「高性能アプリケーションサーバシステム」の試験稼働を終え、2013年12月27日から本格稼働を開始したことを公表した。

近大入学式をつんくがプロデュース、女子学生ユニット結成も 画像
エンタメ

近大入学式をつんくがプロデュース、女子学生ユニット結成も

 近畿大学は1月25日、平成26(2014)年度入学式をつんくがプロデュースすると発表した。入学式のテーマは、「Breakthrough! 」(突破・躍進)。これまでにない新しいスタイルの入学式が実現しそうだ。

【センター試験2014】予備校別 合格可能生判定基準 画像
エンタープライズ

【センター試験2014】予備校別 合格可能生判定基準

 センター試験受験者から寄せられた自己採点データなどをもとに、出願の目安となる合格可能生判定基準などが各大手予備校より発表されている。予備校別に見た判定数値をまとめた。

【センター試験2014】平均点を中間集計、得点調整しない見通し 画像
エンタープライズ

【センター試験2014】平均点を中間集計、得点調整しない見通し

 大学入試センターは1月22日、「センター試験の平均点の中間集計」を発表した。同種の科目間で20点以上の平均点差が生じた場合の得点調整は、しないと予測される。

au 4G LTE、全国すべての大学で利用可能に 画像
ブロードバンド

au 4G LTE、全国すべての大学で利用可能に

 KDDIと沖縄セルラーは1月21日、au 4G LTEについて、全国すべての大学(772大学、1,186キャンパス)に対応したことを発表した。

ニコニコのセンター試験関連番組、堀江貴文が3教科で8割正解 画像
ブロードバンド

ニコニコのセンター試験関連番組、堀江貴文が3教科で8割正解

 ドワンゴとニワンゴは両社が運営する動画サービス「niconico」で1月18日と19日、センター試験関連番組を放送し、4番組の視聴者数が計46万人を記録した。試験日の夜に放送の「センター試験解いてみた」では、堀江貴文が3教科合計で約8割の高正答率となった。

【センター試験2014】ニコニコ生放送で有識者が解答者に、19日は17時開始 画像
ブロードバンド

【センター試験2014】ニコニコ生放送で有識者が解答者に、19日は17時開始

 動画サービス「niconico」がセンター試験の2日間に渡り放送するニコニコ生放送「2014年 大学入試プロジェクト」の2日目が19日の17時より開始される。有識者が入試に挑戦するほか、吉永賢一氏、Z会講師による問題解説も行われる。

【センター試験2014】堀江貴文や灘高生Tehu氏らが試験に挑戦、ニコニコ生放送今夜8時 画像
エンタメ

【センター試験2014】堀江貴文や灘高生Tehu氏らが試験に挑戦、ニコニコ生放送今夜8時

 動画サービス「niconico」は、ニコニコ生放送「2014年 大学入試プロジェクト」の第1弾として、堀江貴文氏、ひろゆき氏、現役灘高生のTehu氏らがセンター試験に挑戦する「センター試験解いてみた!」を放送する。

東京タワーと京都タワーが合格祈願のライトアップ 大学キャラも応援 画像
エンタメ

東京タワーと京都タワーが合格祈願のライトアップ 大学キャラも応援

 センター試験前日である17日、東京タワーと京都タワーが、「ごうかく=合格」にちなんだ午後5時9分に、“サクラサク”サクラ色にライトアップされた。

【センター試験2014】当日の天気は…予報 画像
ブロードバンド

【センター試験2014】当日の天気は…予報

 大学入試センター試験が、いよいよ明日に迫った。56万672人が志願しており、全国693会場で試験が行われる。18、19日は、全国的に気温が低めで、北日本から西日本にかけての日本海側では雪にも見舞われそうだ。

【センター試験2014】ニコニコ生放送…堀江貴文・ひろゆきが解答 画像
ブロードバンド

【センター試験2014】ニコニコ生放送…堀江貴文・ひろゆきが解答

 ドワンゴとニワンゴは両社が運営する動画サービス「niconico」で、センター試験関連番組を放送する。1月18日と19日にセンター試験会場・東京大学赤門前から定点生中継を実施。試験日の夜には「センター試験解いてみた」を放送予定。

【大学受験 2014】堅実な進路選択強まる傾向 画像
エンタープライズ

【大学受験 2014】堅実な進路選択強まる傾向

 2014年度大学入試の受験生は、通学可能な大学、就職を意識した学部を選ぶ傾向が強いことが1月14日、河合塾のアンケート結果から明らかになった。奨学金の活用を考える生徒も増える傾向にあり、厳しい経済状況の中、堅実な進路選択が増えているといえそうだ。

    Page 1 of 1
    page top