メガネブランド「Zoff」(ゾフ)を運営するインターメスティックは、シドニーオリンピック金メダリストで、スポーツキャスター・マラソン解説者の高橋尚子氏監修によるランニング用サングラス「Zoff Running with Q」を、3月1日に全国のZoff店頭などで発売開始した。
国際食学協会では、「日本の食」と「家族の絆」を大切に考える立場から、現在開催中のクリナップ『親孝行って、いいね!』キャンペーンを応援している。
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「Baby-G」の新製品として、女性ランナー向けに「BG-6903」(3モデル)を3月8日発売する。
ロッテは、鎧塚俊彦氏監修、天然甘口ワイン「バニュルスリマージュ2010」を使ったクリームを楽しむ『チョコパイスペシャリテ』を、3月2日(土)から先着500個限定で、Toshi Yoroizuka 恵比寿店、Atlier Yoroizuka店の2店舗にて店頭販売する。
ぐるなびは、飲食店を対象にノンアルコールドリンクに関する調査を実施した。飲料メーカーからノンアルコールドリンクが次々と発売され、『家飲み』としても浸透してきた。同調査では、ノンアルコールドリンクにおける現状を調査している。
睡眠改善委員会は、8万7千人の調査結果を基に導き出された「かくれ不眠」5タイプ別の傾向と改善方法を、「かくれ不眠」のオンライン研究室「かくれ不眠ラボ」で2月23日から公開し、より良い睡眠を得るためのコンテンツを追加した。
神田駅西口商店街振興組合・日本橋北詰商店会および江戸古町祭り事務局は、3月1日から3月9日の9日間、『江戸古町祭り(えどこちょうまつり)~日本橋・神田は、日本の活気の原点だ。~』を開催する。
自転車専門店チェーンを展開するあさひは、3月1日から「ネットで注文・店舗で受け取り」サービスを開始すると発表した。
ジョンソン・エンド・ジョンソンは27日、一日使い捨てコンタクトレンズ『ワンデー アキュビュー トゥルーアイ』の新CM発表会を開催。発表会場では、CMに出演する女優のすみれさんが登場して“目の健康 「トゥルーアイ」 アンバサダー”に就任した。
世界30の国と地域から500社が出展する医薬品の研究・開発・製造のための国際ネットワークイベントが、4月24日からの3日間、30の国と地域から500社の出展企業を招き、東京ビッグサイトにて開催となる。
ヤマサ醤油は、日本野菜ソムリエ協会と共同開発した「ヤマサ つゆドレ」を2月20日に全国発売した。
石村萬盛堂は、2013年のホワイトデーのテーマを「気持ちを伝えるってたのしい!」とし、展開する。愛情の表現や、ふだん伝えることのできない感謝を表現するツールとして、お菓子を通した、より深いコミュニケーションを今年のテーマとしたという。
永谷園は、ラーメンを蒸し鍋風にアレンジした麺メニュー「蒸し鍋ラーメン スタミナ醤油味」、「(同)塩ちゃんぽん味」を3月4日から春夏期間限定で全国発売する。
ワタベウェディングは、東京グランドプラザ、新宿ドレスサロン&フォトスタジオ、横浜グランドプラザの3店舗で、ウェディングフォトプラン『ひなまつり期間限定十二単フォトプラン』を、2月25日から発売開始した。
エイベックスがオークローンマーケティングと共同開発したエクササイズDVD商品「TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ」が、2012年6月下旬の発売から8か月で3シリーズ累計売上100万枚を突破した。
NTTタウンページは、同社が運営する販促・マーケティング支援サイト「TPDB.jp」の特別企画として、独自に抽出した都道府県ランキングを発表した。第21弾は「日本一のラーメン好き都道府県」。
コアトレ考案者でコンディショニングトレーナーの有吉与志恵氏と学研パブリッシングは26日、都内で「DVDでマスター! 体幹が変わる! コアトレベーシックブック」(3月1日発売)の発売記念イベント「コアトレで思い通りの身体が実現できるわけ」を行なった。
不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営するネクストは2月22日、同サイト内の情報コンテンツ「暮らしといっしょ」にて、「引越し祝いで欲しいもの・困るものランキング」を発表した。
アディダスジャパンは、「衝撃吸収」と「反発」という相反する機能を兼ね備えた新素材「BOOST フォーム」をランニングシューズのミッドソールに採用した「energy boost」を発表した。直営店や取扱店、オンラインショップで、2月27日に世界同時発売する。
ワコールは、同社のグループ会社であるイギリスのワコールイヴィデンが取り扱いをしている女性用インナーウェアブランド「Huit8(ユイット)」を、2013年春夏シーズンより日本で展開すると発表した。
ユニクロは、ボディラインを無理なく美しく整える、女性のためのショーツ「BODY SHAPER SHORTS(ボディシェイパーショーツ)」を発売する。
協和発酵キリンは、これまでWebで公開してきた花粉症情報サイト「花粉症ナビ」の、スマートフォン用アプリを2月15日に公開した。
カカクコムは2月20日、ワインのラベル(エチケット)を写真に撮って、手軽に友人・知人と共有したり管理したりできる、無料のiOS用カメラアプリ『Vinica(ヴィニカ)』β版を公開した。
クロス・マーケティングは、全国の20~59歳の男女を対象に、「マラソンランナーの疲労」に関する意識調査を実施した。